今日は運動会の振り替え休日。

仕事を休んで、近所のお友達とお台場のレゴランドへ。

ネットから事前予約しておくと、時間通りに優先的に入場でき、かつ、入場料金も安くなる。
が。

キャンセル時の払い戻しは出来ない。

…賭けです。

とりあえず前日でも予約できたのでよかった。
レゴランドは10歳までの子どもと付き添いの大人しか入場できません。

わお。
あと3年しか入れません!

{0492DDB4-EAF8-4F55-AA09-49B4DB22604D:01}

{BB3A3703-4046-43FD-857A-07EB41D766D5:01}

{959553EC-F1A8-4ACD-9616-0DBB652B4E56:01}

全部レゴです。
素敵!!

{8BE64D9C-824A-4E2E-865F-A671F4793BA9:01}


シューティングゲームのアトラクションや、身体を動かせるジャングルジム的なゾーンがあったり、自由にレゴを作れるスペースや、4Dの映画も見られます。

かなりの充実度。

10:00の開場からいましたが、15:00過ぎまで遊んでました。
こっちがクタクタ。

すごく楽しいけど、飲食持ち込みが禁止。
なのに、ものすごい飲食店が貧相。
コンビニ弁当?!って感じのものしかないし。
持ち込み禁止にするなら、少し考えて欲しい。ましてや、子どものための施設なんだから!!
それが無理なら食事のための一時退出→再入場は認めて欲しい。
何が悲しくてレゴランドでコンビニのおにぎりみたいなものを食べないといけないの?!
→カレーはあったみたいだけど…こぢろ、カレー食べないし。ココイチのカレーしか…(玉ねぎが嫌いだから)
パスタはメニューから削られてるし。

子どもにとって、とても魅力的な施設なのにそこが残念です。長時間滞在にどうしてもなっちゃうし…(男子のレゴを作り始めたら飽きない集中力たるや、すごい。他に活かせないものか…)

そして、レゴランド最後の最大の罠。
レゴショップを通らないと帰れない!!(笑)
これはね、もう、大変。
こぢろは先日お誕生日があったばかりなので「毎回なんでも買えるわけじゃないから」と、ものすごく言い聞かせてからレゴランドに連れて行ったのでなんとかセーフですが。

最近のレゴって、プラモデルみたいなんです。
作っちゃうと終わりで、組み換えとか出来ないタイプが多く、作り出したらきりがないのです!!!

次回購入はクリスマス。

買ってあげたくなるけどね~
↑親バカ。

きりがないので。

なお、私は昨日の運動会で写真撮影をした結果(広報委員)今日はひどい筋肉痛に悩まされ、へっぴりごしで歩いてました……
若い時に産んどけばよかったのにと、またも後悔。
とほほ。