今日はこぢろ、空手初試合でした。

昇級試験に合格し、白帯から色帯(オレンジ)になったら…と、いうのが試合参加の条件。

無事合格し、この日を迎えたわけです。

{94B4E7D1-DC8C-463E-BE0E-B488743D2740:01}

↑プロテクターを装着してガチで戦います。ので、誰が誰やら…(^^;;

この写真を送ったところ実家の母から来た感想が

『pepperくんみたい』

孫の初試合なのに?!

正直、試合といっても、初めての試合。
普段の稽古の組み手の延長くらいしかできないだろうな…と思ってたんですが。
予想以上に試合になってた。

蹴りも突きもいれてました。
もちろん、こぢろもくらってたけど。

一月。

初めて稽古を見に行った日。
迫力のある稽古に、ビビる親子。
こぢろはなかなか稽古の輪の中に入れませんでした。

今日こそは。
今日こそは。といいながら、武道場に入れず、見学のみの日々。
連れて行く私の心が折れそうでした。

婆達は「無理しなくても」と口を揃えて言いました。

でも、私は…
なんとかやらせたかったのです。
武道を通じて礼節を学んで欲しかったのです。

いや、途中もういいよと思った。
冬の寒い中、やりもしない稽古のためになぜ私が自転車を漕いで無駄なエネルギーを?と。

それが。

試合だって!!!!

試合どころか、昇級試験だって無理と思ってたのに。

試合だって!!!

頑張ったね、こぢろ。
そして、私!!(笑)

この9ヶ月。
合同稽古という、通常の稽古以外にたまに行われる稽古も含め、できる限り参加しました。
いつも行う武道場ではなくて、少し遠い場所でも、頑張って2人で通いました。

それが…
実を結んだね。

もちろん、まだまだこれからだけど。
今日の試合の経験はとても貴重な経験になったと思います。

小学校の間は、空手だけは続けさせたいと思っています。

……てことは、6年間私も送り迎えやるんだな……

ウンザリ

でもね。
保育園だって6年間、雨の日も風の日も雪の日も送り迎えしたんだもんね?
そう考えたら週に一回の稽古なんて楽勝か。

そして。明日も稽古だ。
頑張れこぢろ。