全国のお母さん、学校、始まりましたね!!
(最近は8月最終週から始まる小学校も多いようですが)
ビバ!給食。
ありがたいです。本当に。
とはいえ、私は完全手作り派じゃないので。。。お弁当にも冷凍食品使ったり
していました。最近は、お惣菜系のおかずも冷凍になっていたりして・・・
便利な世の中になりました。そんな手抜き母、ぢろりです。
週末は、保育園時代のお友達が泊りにくるということで「ボードゲーム大会をしようと
張り切っておりましたが。(私が)
子どもたち、ボードゲームに興味示さず。
嗚呼、親の心子知らず。とはこういうことか。
午前中から午後一にかけては、パナソニックが運営する「リスーピア」という施設に
遊びにいってました。
詳細はコチラ
そこでたっぷり遊んでから、自宅へ。
遊び疲れた男子どもは、Huluで配信される「怪傑ゾロリ」や「コナン」に夢中。
ボドゲに誘っても見向きもしません。
しかたないので、大人同志でボドゲ(笑)
→午後から、お友達のお母さんもお茶のみがてらボドゲ大会に誘っていたのでした。
ガイスターとキャプテンリノが好評でしたね~。
実はこの一家、年末にお引越しで、ご近所になるんです♪
こうなったら、大人同志のボードゲーム愛好会を立ち上げ、週末は飲みつつゲームを
するという、そんな交流を目指したいと思います。
すごく人懐こいご夫婦だし、お二人とも秀才・才女なのでボードゲーム、特に心理戦や
頭脳戦のゲームには興味を持ってくれて・・・問題は、うちの夫だ。極度の人嫌いというか
「コミュ障」なので・・・でも、人数確保には必要(笑)
私は早く、ディクシットやごきぶりポーカーがしたいんだよーーーーーーーーーー!!!
もうね、子ども置き去りでボードゲームにはまっています。
ただ、夜、寝る前にもう1回誘ってみたら「やる」ということで
・よくみてごらん?!
というゲームと、先日もご紹介した
・ナンジャモンジャ
を、やりました。それなりに盛り上がり、楽しんでから寝ました。
全く興味がないわけじゃなくて・・・テレビを見たかったんだね?
しかし、そう考えるとやっぱりテレビやテレビゲーム、DSなんかは男子の心をつかむもの
なんですね。
出来るだけそういうものではないもので遊んで欲しいと、親はおもうんですが・・・
この2か月くらいで買い集めたボードゲームは以下のとおりです(笑)
・ヒューゴ お化けと鬼ごっこ
・ガイスタートレッペ
★ガイスター
★ディクシット(未開封)
・よくみてごらん?!
・ナンジャモンジャ
・ナンジャモンジャ2
★ごきぶりポーカー
★犯人は踊る(未開封)
・キャプテンリノ
・キャプテンリノ 巨大版(未開封)
・カヤナック(未開封)
・ダイスカンフー
★マークは、比較的大人向けのものです。
ただ、こぢろがやりたいというので「ごきぶりポーカー」をやってみたら、結構できました。
しかも、しらっと私をはめる・・・
こぢろ、恐ろしい子!
あまり簡単なものだと飽きちゃうし、それでいて複雑なものだとそれはそれで理解できず
飽きちゃうし・・・もちろん各ゲームに参考になる対象年齢は記載されていますが、結構
個人差あるなって思いました。
今のところ、購入しているゲームはレビューやプレイ動画などを見て、「鉄板」と思えるもの
を購入しているので個人的に「はずれ」と感じたものはないです。
あ、まだやってないゲームもあるけど。。。(^-^;
多分、有名どころのボードゲーム屋さんではほど取扱いがある有名かつ面白いと言われて
いるゲームだと思います。
語学力の問題もあり、かつ、基本、こぢろとやることが目的なのでマニアックなゲームの
紹介はできないと思いますが、カテゴリにボードゲームを作ってみました(笑)
(マニアと言われる人は、日本版が出てないゲームもやりこなす)
(最近は8月最終週から始まる小学校も多いようですが)
ビバ!給食。
ありがたいです。本当に。
とはいえ、私は完全手作り派じゃないので。。。お弁当にも冷凍食品使ったり
していました。最近は、お惣菜系のおかずも冷凍になっていたりして・・・
便利な世の中になりました。そんな手抜き母、ぢろりです。
週末は、保育園時代のお友達が泊りにくるということで「ボードゲーム大会をしようと
張り切っておりましたが。(私が)
子どもたち、ボードゲームに興味示さず。
嗚呼、親の心子知らず。とはこういうことか。
午前中から午後一にかけては、パナソニックが運営する「リスーピア」という施設に
遊びにいってました。
詳細はコチラ
そこでたっぷり遊んでから、自宅へ。
遊び疲れた男子どもは、Huluで配信される「怪傑ゾロリ」や「コナン」に夢中。
ボドゲに誘っても見向きもしません。
しかたないので、大人同志でボドゲ(笑)
→午後から、お友達のお母さんもお茶のみがてらボドゲ大会に誘っていたのでした。
ガイスターとキャプテンリノが好評でしたね~。
実はこの一家、年末にお引越しで、ご近所になるんです♪
こうなったら、大人同志のボードゲーム愛好会を立ち上げ、週末は飲みつつゲームを
するという、そんな交流を目指したいと思います。
すごく人懐こいご夫婦だし、お二人とも秀才・才女なのでボードゲーム、特に心理戦や
頭脳戦のゲームには興味を持ってくれて・・・問題は、うちの夫だ。極度の人嫌いというか
「コミュ障」なので・・・でも、人数確保には必要(笑)
私は早く、ディクシットやごきぶりポーカーがしたいんだよーーーーーーーーーー!!!
もうね、子ども置き去りでボードゲームにはまっています。
ただ、夜、寝る前にもう1回誘ってみたら「やる」ということで
・よくみてごらん?!
というゲームと、先日もご紹介した
・ナンジャモンジャ
を、やりました。それなりに盛り上がり、楽しんでから寝ました。
全く興味がないわけじゃなくて・・・テレビを見たかったんだね?
しかし、そう考えるとやっぱりテレビやテレビゲーム、DSなんかは男子の心をつかむもの
なんですね。
出来るだけそういうものではないもので遊んで欲しいと、親はおもうんですが・・・
この2か月くらいで買い集めたボードゲームは以下のとおりです(笑)
・ヒューゴ お化けと鬼ごっこ
・ガイスタートレッペ
★ガイスター
★ディクシット(未開封)
・よくみてごらん?!
・ナンジャモンジャ
・ナンジャモンジャ2
★ごきぶりポーカー
★犯人は踊る(未開封)
・キャプテンリノ
・キャプテンリノ 巨大版(未開封)
・カヤナック(未開封)
・ダイスカンフー
★マークは、比較的大人向けのものです。
ただ、こぢろがやりたいというので「ごきぶりポーカー」をやってみたら、結構できました。
しかも、しらっと私をはめる・・・
こぢろ、恐ろしい子!
あまり簡単なものだと飽きちゃうし、それでいて複雑なものだとそれはそれで理解できず
飽きちゃうし・・・もちろん各ゲームに参考になる対象年齢は記載されていますが、結構
個人差あるなって思いました。
今のところ、購入しているゲームはレビューやプレイ動画などを見て、「鉄板」と思えるもの
を購入しているので個人的に「はずれ」と感じたものはないです。
あ、まだやってないゲームもあるけど。。。(^-^;
多分、有名どころのボードゲーム屋さんではほど取扱いがある有名かつ面白いと言われて
いるゲームだと思います。
語学力の問題もあり、かつ、基本、こぢろとやることが目的なのでマニアックなゲームの
紹介はできないと思いますが、カテゴリにボードゲームを作ってみました(笑)
(マニアと言われる人は、日本版が出てないゲームもやりこなす)