日曜日から月曜日にかけて、那須高原の方に1泊2日のプチ旅行にいってきました。
とても涼しくて「さすが高原!」と思っていたら、実は全国的に涼しかったという・・・

そんなもんだよね。

今回の旅の目的は「釣り」だったんですが。
まぁ、釣りは釣りで楽しかったですけど。

夜は、ボードゲーム大会を家族でやろうと思っていくつかもっていったんです。
でも、予想以上に釣りが盛り上がってしまって、ホテルに戻るのが遅くなり、おせおせで
あまりやる時間がなかったんです。

でも、やったんです。
(夫がゲームに加われるのはこんな機会しかない。平日母子家庭の我が家では)

先にご紹介した「ナンジャモンジャ」は、盛り上がりました。
ただ、これは、本来の主旨というか私の思いとは斜め上の方向で盛り上がってしまったので後日。

今日はこのキャプテンリノの感想を一言。

「面白い」

これは大人同志でやっても盛り上がると思います。

カードを高く積み上げていくバランスゲームなわけですが、この不安定さを保つ絶妙なつくり。





そして、リノのマークがついたカードがでると、木で出きた「キャプテンリノ」(サイ?つのがある
から多分サイだよね?)を移動させなくちゃいけない。

これがまた、盛り上がる。

指が細くて小さい、子どもの方が有利です。

意外と高くつみあがりますよ。そうなると、勝ち負けというより、どこまで高く積めるかという
空気が生まれてきます(笑)
記録に挑戦、みたいな。

今、我が家にあるボードゲームのベスト3に入る面白さです。

暫定ベスト3

1.ナンジャモンジャ
2.キャプテンリノ
3.ヒューゴ おばけと鬼ごっこ

こんな感じかな。

カードゲームは価格もお手頃だし、始めやすいです。
キャプテンリノは1,720円だし、ナンジャモンジャは1,510円。

ただ・・・このキャプテンリノ
高円寺すごろくやオリジナル「巨大版」が販売されているんです。

巨大版 キャプテンリノはこちら

これが、ものすごーーーーーーーーーーーく欲しいのですが。

15,120円という価格で、気軽に買える値段ではない。
でも、これ、盛り上げるの間違いなしなんですよね。絶対。

ジレンマです。

(他にも欲しいゲームがいくつかあるんですよねー。。。。とりあえず9月入荷予定の
ナンジャモンジャ2は入手したいっ)

完全にボードゲームにはまったぢろりです(笑)