こぢろ、久々に発熱。
大したことはないんですが、日曜日から一泊二日の旅行に行く予定もあるので、今日は学童お休みです。
私もオフ!!

自由研究やらなきゃね(笑)

その他にはマターリとボドゲでもやろうと思ってます。

こぢろにはまた早いと思ってたガイスター。
意外とできることが判明。

細かい読み合いはまだまだですが、彼なりに考えて駒を並べたりしています。

ガイスターというのは、赤いおばけのコマ。青いおばけのコマ。それぞれ4つずつ、8つのコマを動かして

*自分の赤いおばけコマを相手に全てとらせる
*相手の青いおばけコマを取る
*自分の青いおばけコマを相手陣地の出口から盤の外に出す

どれかを達成すれば勝ちというゲームです。相手からは自分の動かしてるおばけコマが赤なのか青なのかわからないので(相手からも自分のコマは何色か見えない)相手の心理を読みつつ、このコマを取るべきか?スルーすべきか?を決めていきます。

超シンプルなチェスみたいなもの、という説明がされていますが、私はチェスやったことがないので(^^;;

ルールは複雑ではないですが、この手のゲームが果たしてこぢろに面白いのか?と思ったんですが…

「やってみたい」

というので、簡単にルール説明をして開始。

意外と勝負になります。
今のところ私の全勝ではありますが(笑)

対象年齢10歳からとなってましたが、それなりにできるみたいです。

{24693FB8-06E3-48F5-ABFD-601FC72225A2:01}


でも、まぁ、今の一番のお気に入りはやっぱり

おばけのヒューゴ
{BCE61ED5-32D3-48B9-9574-421091A06651:01}

人数によって使うコマの数が変わります。

ヒューゴを動かすサイコロの目が続けて出てしまうとお互いに

「なにやってんだよ!!」

と、罵りあい(笑)

これは2人でもきゃーきゃー楽しめるのがいいです。

妖怪ウォッチにひとつ3500円出すならボードゲームを1つ買う方が、みんなで楽しめるからいいな~と思います。


さーて、次は何を買おっかな~(笑)