今日の地震は久しぶりにびっくりしましたね…
みなさま、被害はないですか??
埼玉が震源地だったようで…
大きな混乱はなかったみたいなので何よりです。
油断してはダメだよという警告であると真摯に受け止めようっと。そろそろ、災害グッズも入れ替えなければ!
さて、今回はスピ系?話題です。
苦手な方はスルーでお願いします~
と、いってもライトな話題なので気になる方は読んでって(笑)
預言カフェと検索すると割とすぐ見つかると思うのですが、高田馬場に預言カフェというのがあります。
前々からその存在は知っていたのですが、今、仕事で頻繁に高田馬場に行く機会が多いため、「そのうち行こう~」と、思いつつ忘れてた。
この間、ふと思い出して、仕事の合間に行ってみました。
預言カフェは14:00オープン。
受付は12:00からということで、ものすごい予約が入ってたらやめよ~っと。とりあえず場所だけでも見に行ってみよ~っと。
そんなお気軽な感じで出向きました。
お天気もよく、少し息抜きがてらに偵察にいくか…くらいの気持ちだったのですが。
12:30過ぎに受付表を確認すると、14:30からの欄にまだ空きがある。
(時間指定の予約はできない。あくまで、その時点で空いてる目安時間のところに順番に名前を書き込むようになってます。目安時間は30分ごとに15名くらいずつ?な、感じでした)
その日は仕事的にも割と余裕があり、14:30にカフェに戻ってくることは可能そうでした。
「えーい!書き込んじゃえ!」
と、流れに任せて受付表に書き込みました。ダメでも飛ばされるだけだし。
で、このカフェ。
あくまで預言。
予言じゃありません。
働いている人たちはクリスチャンで、コーヒーを提供しつつ希望者には預言を伝えるというスタンス。
でも、まぁ、コーヒーだけ飲みに来る人なんていません(笑)
伝える預言は、その時の、その人から受けるインスピレーションだそうです。
カフェのスタッフであるクリスチャンの方々が神様(この場合はイエス様ですね)からのご神託を伝えてくれるという仕組みだそうです。
なるほど。
その後預言。
タイミングによってはコーヒーの前に預言が先になることもあるみたい。
預言は2分から3分程度、一気に話されます。なので、録音推奨。
みんなスマホとかのボイスメモで録音してました。
ていうか、むしろボイスメモ(スマホ)に向かって話してくれます(笑)
聖書の一節みたいな言葉を言われるのかな~と思ったら、すごくわかりやすい普通の言葉?!で、話してくれました。
いただいた預言は、『新しいステージに進むのを見守って応援しています。たとえまわり道にみえても、気になったことは手に取りなさい。それはゆくゆく先で必要になるものです。』という感じのメッセージでした。
言われてる言葉はわりとすんなり入ってきました。
もっと楽しいのびのびできる世界が待ってるそうです。
…今より?!
去年からわりと好きなことしかしてないので…もっと?!みたいな驚きと嬉しさかな(笑)
建物は普通のカフェ。
ドトールとかより席と席の間は広いので、少しガランとした印象かも。
ちなみに、預言を聞いて泣いてる方もいらしたので…人によってはちょっと引くかも。
ただ、経験の一つとしては面白い。
なお、コーヒーの価格は談話室滝沢よりちょい安めの設定。という感じです。
900円前後。
普通に美味しいです。
紅茶はないですが、オレンジジュースはあります。
なんとなく成り行きで行っちゃったけど、自分でもなぜこのタイミングで行ったのかちょっとわからない。別に悩んでたわけじゃないんだけど…
面白かったです。
12:00の受付開始にいっても、カフェに入れるのは14:00からだから、それなりに時間をとっていかないと行けない場所ではあります。
曜日によっては11:00から受付だったり、夜間もやってる時もあるそうです。