いや、20代も30代もやりたい放題でしたけどね、私。
なんていうか。
去年、フリーランスでいく。と、決めるまではずっと会社勤めをしていたので、メインとしては会社で働くということがありました。
お金は稼げたけど、時間があまりない。
でも、飲みにいったり、美味しいもの食べたり、洋服もカバンも靴も買いたいだけ買って。
旅行も行って…遊んでました。
今、思えば、なんたる無駄遣い!!!
あの時、貯金をしておけば!!!!
という、大後悔はさておき。
ふ、取り返せるわけでもないし(自嘲)
今は、収入は激減。
自由に使えるお金は…わずかです。
でも、もちろんゼロではなくて。
こぢろがいるので、自由になる時間だって…わずかです。
でも、やはりこちらもゼロではなくて。
去年からやりたいものをやっています。
オーラソーマにパステルアート。
楽しいです。
これは、働いた時の貯えがあったから出来たとも言えるので…馬車馬のように働いたのは決して無駄ではなかったし、その時はがむしゃらに働くことが楽しかったんですよね。だから、それはそれで楽しかった。
けど、身体壊れるくらい近年は無理してたようです。
まぁ、年齢のせいもあるんだけど。きっと。
そんなこんなで、フリーランスになって。
ほどほどの量のお仕事をいただきつつ、自由になる時間もあって、すごく楽です。
もちろん、仕事なので、何もかも自分の自由にはなりませんが、それでも会社勤めの時より格段に自分の裁量の範囲が増えた。
ということで、今年はもう一つ新しいことを。
それは。
声楽。
です。
歌をね。歌おうと思って。
去年から、やりたいなーって気持ちはあったんです。
でも、ちょっと踏み出せなくて。
こぢろも小学校に入り、私もフリーランス生活2年目となり、そろそろいけるかな?と。
ただ、声楽の先生ってピアノやヴァイオリンに比べて少ない?し、まず、どうやって捜したらいいか見当つかず。
ネットで調べてみると、それなりに情報は出てくるんだけど、どうやって決めたら?!
ということで、ちょっと某SNSに投稿してみたんですよね。
『声楽やりたいんだけど』
と。
そしたら…
投稿して10分以内にレスが2件。
夜までにもう1件。
嬉しい誤算。
ていうか、声楽って意外とメジャー?!
ただいま、お試しレッスンのところまで話は進行中。
月に2回くらいのペースですが、始めてみようかなと思います。
なぜ声楽なのか?!
続きはWebで。