3月31日まで保育園で。
4月1日から学童保育。

知ってる子は誰もいない環境に放り込まれ、そして4月4日からは小学校。

…機嫌よく行ってて怖いくらい…

と、思っていたら。

やっぱりというか、なんというか。

今日、帰宅して手洗いうがいをせずグズグズしているので怒ったら

「ボクなんて、どうせダメなんだ。バカだし!!」

と、叫び突然号泣。

いや、
あの、

手洗いうがいをしろって言っただけなんですけど?


でも、まぁ。


多分、なんかいろいろ溜まってたんだろうと思う。緊張感とか我慢とか。何もかも新しくなって、友達もいなくて。

そんなモヤモヤやイライラが今、一気に破裂。
てな、感じで堰を切ったように泣き出したこぢろを、ただ、見守る。
抱きしめて、よしよし、泣け泣けと言うしかない。

30分くらい大暴れしていただろうか。

最終的にはおんぶしてリビングを「つったかたーつったかたーつったかたった、つったかた。お茶の間のみなさん、こんにちは~」と歩き回りました。

しばらくしたら「ママ、おろしていいよ。疲れるでしょ?」

はい。疲れました。

でも、また、床に転がってウダウダ。

「ボクなんてダメだ。かけっこも遅いし…ぶつぶつ…。」

おいこら、なんだそのネガティヴ思考。

「あのさ~、かけっこ遅いのなんてダメとかいいとかいう問題じゃないんだけど。人それぞれなんだからいいじゃん。かけっこ遅いけど、ラキューは得意なんだし。空手だってできるでしょ?人によってできることが違うだけ。
そんなの、いい悪いの話じゃないさ。」

と、ひとしきり慰めて…


晩御飯を食べる頃には復活し、習った校歌を披露してくれました。
歌うより食べて欲しいんだけどな…(^^;;

負担なんだろ~な~
負担だよね~
でも、ここを乗り越えたらきっと楽しいと思うんだよね。
だから、頑張れとしか言えない。

というか。

泣きたかったら泣けばいい。
ガス抜きになるから。
それで、また、明日も頑張ればいいさ。

泣くとスッキリするもんね。

負けるな小学校一年生。