柏市の36歳母親が育児に疲れて子どもを殺したニュース。
他人事じゃなく。
もしかしたら、一つ間違えたら私だったかもしれない。
誰にも頼れず、話せる友達もおらず、保育園や幼稚園にも行ってなかったら…
復職できなかったら…
私だったかもしれない。
子どもを産んだらすぐ母親になれるわけじゃない。
昨日の私と劇的に変わるわけじゃない。
何をするにも初めてで、右往左往し、目の前の赤ちゃんはちょっと間違ったら死んでしまいそうで。
この子に何かあったら責められる!!
しっかり育てなきゃ!!
母親になったんだから!!
イクメンだなんだと、夫の協力が必要だとか父親も育児に責任があるとか言われてるけど、父親にはおっぱいついてないし。
父親、お腹で10ヶ月育ててないし。
男なんてできることが少ないんだよ。
育児においては(笑)
だから。
妻を支えることが大切なんですが。
まぁ、そんなできた夫ばかりの世の中ではないんですよ。
理想を語られても目の前の自分の夫がダメなら、現実をなんとかしなけりゃならないわけで。
私は、幸いにも実母が元気だったし、隣に義母もいた。
気持ちの上でいろいろあっても、子育てが大変なら助けてもらえた。
ラッキーです。
認可保育園、しかもとても評判のいい保育園に決まったことも…この上ない大ラッキーでした。
ここ最近思うところもあって。
甘えとかそういう問題ではなく、物理的に。子育ては核家族では無理だ。
無理だよ。
子どもはみんなで育てていくんだ。
家族の中だけじゃ、限界がくるよ。
子育ては、完璧でなくていい。
子育ては、頼っていい。
子育ては、迷っていい。
間違ってもいいよ。
追い詰められて、我が子を手にかけてしまうくらいなら。
晩御飯がデリバリーのピザの日があったっていいじゃん。
洗濯物がたまってたっていいじゃん。
絵本の読み聞かせができない日があったっていいよ。
大丈夫だよ。
時々ダメな母親でも、子どもは…
好きでいてくれるんだよ。母親のこと。
だから
理想の子育てや理想の母親に縛られないで。
子育てが楽しく思えなくたって仕方ないよ。楽しいことばっかりじゃないよ。
一生懸命作ったご飯を食べなかったり。
洗濯したそばから汚していったり。
掃除しても掃除してもパンくずは落ちてる。
聞きかじりの言葉で、わかったような小生意気な発言をしたり。
人が電話をかけてる時に限ってごちゃごちゃ聞いてきたり。
ツィッターやFacebookやブログで楽しそうに子育てしてる?
うん、そう見えるようにしてるんだもん。それもまた、真実ではあるけど…
みんな髪振り乱して必死な時間の方が多いと思うよ?
少なくとも、私は(笑)
あぁ、もうほんとに世の中から追い詰められる母親が一人でも減りますように…やりきれないニュースです。。。