今回宿泊したラグナガーデンホテル。
周辺は街なのでリゾート感には欠けます。
でも、リゾート感には欠けるけど期待しないでいけば、とは言ってもそこそこリゾート感あるじゃんとも思えます(笑)

{7E082781-B5F1-447D-A0B6-606E9961437A:01}

部屋からの眺望

{00DF0D04-6EB7-428E-9608-4F0395A5542B:01}

海と空はやはり沖縄。綺麗。

{9964F6B3-C73B-4EF6-86AA-0813D036D4D4:01}

↑ベランダから覗いた風景。浅瀬には魚が泳いでる影が見えた。

ロビーも開放感あります。

{4ED180D0-3846-4826-90ED-601A86C54770:01}

{01623321-9928-4127-B928-332ED21A1A7F:01}

ホテル内のレストランも、ルネッサンスリゾートと比較すると値段はリーズナブル。
洋食、沖縄和食、中華、網焼き、と揃ってます。

屋内、屋外プールも充実。

{39E0B87E-2AB2-490E-8433-43829198F632:01}

小さめのウォータースライダーもあり、大人が滑っても楽しい。
私も10回以上滑りました(笑)

大浴場も併設されてたんですが…結局行くことができませんでした。
プールばかりに時間を取られ…

初日。2時間以上。
2日目。水族館から帰ってきて1時間半くらい。
最終日。朝食後2時間くらい。

クタクタです。

でも、プールが大好きなこぢろは楽しそうに泳ぎまくってました。平泳ぎらしきものとクロールらしきものを会得しました。
息継ぎはできないけど。

そして、夕方から夜にかけて絵付け体験を特に予約なく行って席が空いてたらすぐできるのも楽チン。

シーサーやジンベエサメの素焼きにアクリル絵の具で色を付けていきます。

{B2134886-F91F-4ADD-9C55-A5533D92F854:01}

↑ゴーヤーじゃないよ。ジンベエサメだよ。
こぢろはこれがいたく気に入って2回やりました。
……この出来上がりについては別途。

紅型染付体験もあって、私はそっちがやりたかったなぁ~…まぁ、子ども向けなんですけど!!!

慌てて決めたラグナガーデンホテルでしたが、予想以上に良かったです。
ルネッサンスリゾートのようにゴージャスで盛り沢山ではないけれど、こじんまり(といっても大きいです)楽しめる感じがイイ!!

ただ、ここは近年増えている中国や韓国からの旅行者がたくさん利用しているようです。たくさん会いました。

もちろん日本人でもマナーが悪い人はいますが…最近日本人はビュッフェスタイルのレストランで眉をひそめるような取り方をする人は減ってると思います。でも、チャイニーズ、コリアンの方はその辺りがまだまだできてないように思います。
見てて不愉快な場面に何度か遭遇しました。

また、日本人に比べて並ぶ、待つ、譲りあうなどの精神も薄いと思います。
その辺りに神経質な人はオススメしないです。
高級リゾートではありません。

だからこそ、子連れでも気楽に楽しめる感じです。

こぢろが生まれて思ったのは、ホテルの棲み分けには本当に意味がある(笑)

ホテルによっては、小学生以下のお子様はとか14歳以下の方は…などの注意書きがあるのを見て昔は

「子どもが生まれたらここのホテルは泊まれないのか~…つまんないよなぁ~」

なんて思ってましたが、とんでもない。
それでいいんだわ!!(笑)
例えばなんですが、ジ アッタテラスにこぢろを連れて行こうとは思えない。雰囲気をぶち壊すだろうし、何よりこぢろも楽しくない。子どもは子どもが楽しめる環境というのがあるんだなぁと実感中。

ラグナがファミリー向けかという議論はさておき。
やはり、ホテルの客層を確認してから選ぶというのは大切だなぁと思います。

なお、ラグナガーデンホテルからは車で20分くらいでアメリカビレッジに行けたり、10分くらいで宜野湾コンベンションシティというショッピングセンターに行けるので、それはそれで便利です。
リゾート独特の静寂さや現実と切り離された感覚は得られないけど~

ホテルではスタッフさんの素敵な対応もありました。長くなるので次に!