2泊3日はあっという間。
あと1日あれば…と思いつつ沖縄を後にしました。すでに東京に戻ってきました。

美ら海水族館は前回の沖縄旅行で行きました。
なので、大人側の意見としては今回はいいでしょう。と思ってました。

美ら海水族館…遠いし。
今回、ホテルは宜野湾市で空港から約30分。そこにしたのは、今回の観光は南部メインにしたかったから…と、いうのがあります。
どこに行こうとしていたのか?


ここに行くつもりでした。

宜野湾市からなら、いつも泊まる(つったって2回だけど。笑)恩納村よりずっと短時間で行けるので、首里城なんかも見て来られるしという野望がありました。

でも、こぢろの選択は

「洞窟ヤダ。水族館!」

あっけなく今回のメイン観光が決まった瞬間です。

片道約2時間。移動だけで約4時間。
見て回るのにも2時間はかかります。

よって、貴重な1日は水族館に割り当てられることに。

…まぁ…いいですけど…水族館好きのこぢろにしたら当然の選択なんですよ。
沖縄は滅多に来られない。同じところに何度もいくよりも、違ったところがみたい、大人の考えです。

子どもはむしろ、好きなところには繰り返し行きたい!!
それが子ども!!

美ら海水族館、混んでましたよ~
さすが8月。
しかし、どいつもこいつも写真撮りすぎ。
デジタルカメラの普及がこの現象を産んでいる…多分。あと携帯やスマホか。
猫も杓子もパシャパシャ、パシャパシャ。

お前ら家に帰ってその写真どれだけみるんだ?水槽の前を占領して撮りまくっている人々にイラっとしてたところ、なんとこぢろも

「スマホで僕も撮りたい」

と、言い出したので一喝。

「写真に撮るんじゃなく、今見ろ。しっかり見ろ。丁寧に見ろ。写真撮って見た気になってるんじゃねぇ」

と言いました。

どんな魚がいて、どんな色で、そしてあちこちの水槽の下に必ずへばりついてるナマコを発見したり…じっくり見る楽しさをこぢろにもわかって欲しい。

我が家も夫が写真マニア?なので写真を撮ることを否定はしません。

でも、子どもには目の前の風景に集中して欲しい。写真に収める安心感で鑑賞を疎かにして欲しくないんです。

絶対帰ってから見ないと思うし、こぢろの場合。…なぜなら私もそういうタイプだから…似てるんですよね、飽きっぽいとこほが。

とにかく、混雑はしてました。
過去2回とも訪れたのは5月で、ハイシーズンではありませんでした。
もっとゆっくりじっくり見られたので…仕方ないけど残念。
夕方は空くらしいです。16:00以降。
夕方行けばよかったかな??

そんな水族館見学が終わり、ランチどうする?と。もちろん施設内にレストランはありますが…もちろんめちゃ混み。

近くの沖縄そば屋に行こうということになりました。
今回、急だったのでガイドブックも買わずネット検索情報に頼りました。が、なんとかそれでもしのげるもんですね。


お世話になりました。
ここで見つけた美ら海水族館比較的近くの沖縄そば屋。


ここ、美味しかったです。三枚肉そばを食べたんですが、柔らかくて味もあっさり脂身が苦手な私でも食べられました。汁も鰹節だしだそうで、すっごく優しい味。
そして、ここにはかき氷…沖縄ぜんざいあります。
200円から300円。安い!

店内も綺麗だし、トイレも広々してて綺麗。子連れだと、トイレ、気になります。トイレが広くて綺麗だとほっとします。

駐車場もあります。近くに公園の駐車場があるので、もしお店の駐車場がいっぱいでもなんとかなりそう。
レンタカー移動だと駐車場も気になりますよね。
私達が行ったのが13:30と、少し遅めの時間だったからかと思いますが店内はほどほどのお客さんの数でのんびりゆったり食事することができました!

水族館の混雑で若干疲弊してたところ、ここのそばに癒されました。
当たり!