こぢろ、もうすぐ6歳。
なりたいものは忍者。
大丈夫か?来年小学生だが。
保育園からの帰り道。ママチャリを漕ぐ私に
「ねぇ、ねぇ、ステゴサウルスの胃袋ってくるみくらいの大きさなんだって」
…豆しばみたいなこと言いやがって。
「え~?!あんなにでかいのに胃袋がくるみ?にわかには信じられないな」
「でも、今日、保育園でみた本に書いてあったもん」
「そうなの?…ところであなたくるみってどれくらいの大きさか知ってるの?」
「知ってるよ…」
「…どんぐりとくるみ、どっちが大きいか知ってる?」
「どんぐり」
50%の賭けに負ける男、こぢろ
「くるみなのはお前の脳みそだろ!!」
口の悪い私の総ツッコミを受け、息子か放った渾身の一撃。
「ママってかわいいよねぇ」
「後ろ姿が」
そうきたか。
なお、帰宅後調べたところステゴサウルスの胃袋ではなく、脳みそだったよ…
くるみなのは。
おんなじだね♡
会話が成立するようになってからというもの、こぢろとの会話はいちいち面白い。
話しが通じる楽しさというか。
こちらに対して、おちょくるような発言をするのもまたよし。→イラっとすることもあるけど。
受けて立つ!
という気持ちになるから(笑)
なお、こぢろは赤ちゃんの時からの癖で、寝る時に私の耳たぶを触りながら、指しゃぶり(我が家ではちゅぱりと呼ぶ)をする。
そろそろやめさせたいのだけど、どうにもやめられない止まらない。
寝る前だけだしなぁ…と思いつつも、正直、私も耳たぶを触られながら寝ることに疲れてきた。
あれ、非常にうっとおしいのだ…
「ハヤのおうちに泊まったとき、ちゅぱりしてたの?」
「ハヤんちでは一切ちゅぱりはしてませんから!!」(キッパリ)
「寝る時にハヤの耳たぶ触ってたの?」
「触ってない」
「ハヤのママの耳たぶ触ってたの?」
「触ってない」
「…それでも、寝られるんだ…」
「そんなことしたら失礼になるでしょ?」
ちょ、待てよ!!
「…私は?私の耳たぶ触るのは失礼じゃないの?」
「ママは、こぢのママでしょ?こぢのママなんだからいいの!!」
なんで?
でも、こういう時のこぢろには迷いがない。迷いがないから押される。
断言するって大事だなぁと思わされます。