パステルアートのインストラクター講座が始まりました。
夏は私にとって鬼門の季節ではありますが、例年になく穏やかで楽しめる夏になっています。
短期集中3日間、なので結構ハード(^^;;
初日の昨日は7枚描きました。
まずは「円」を描くところから始まり…四季を描いていきます。
曼荼羅アートとはまた少し異なるいろんなテクニックを使って描いていきます。
昨日一緒に受講した方は、仏画やトルコの細密画を五年やっているそうです。
なんと、仏画ではコンクールで受賞されてる腕前の持ち主!!
その仏画は、なんとポスカを使って描くのだそうです。なんか、世の中にはいろんな世界がありますね。仏画にも興味津々です…が。
でも、まずはパステルアート!!(笑)
(真ん中の列が私の作品です)
昨日は「秋」のアートは描いていません。
上から、春→初夏→夏→冬となっていて、下の二枚はちょっとした体験教室的なプログラムで使える、簡単アートを教えてもらいました!
実際、帰宅後こぢろに教えたところ…
5歳児でも描けました!
そして結構面白がっていた。
帰宅後すぐ、描き方の手順をまとめました。忘れちゃうし、絵ごとに使ってある小技も違うので…
パステルアートに関しては真面目な私です。
今日は、立ち上げサポートを請け負っている会社のオフィスに初出社!
超ボロい雑居ビルだそうです(笑)
スタート!って感じでいいよね。
ここから大きく成長するように、頑張りたいと思います。
夏は私にとって鬼門の季節ではありますが、例年になく穏やかで楽しめる夏になっています。
正直、全く今は儲かってないどころか、お金は出て行く一方なんですが(投資中といえば聞こえがいいが)来年の今頃はそこそこ儲かっていたい。
↑そこそこ、がポイント。
もう贅沢はいいません。毎日を楽しく心穏やかに暮らせたらそれでいいのだ。
もちろん、ダラっと生きるつもりはありません、ていうか、性格的に無理なんだ。貧乏性だから…orz