中央線にて。
目の前に座ってるおっさんのTシャツにでっかく「男の墓場」て書いてある。
しかもTシャツの色はピンクだ。
東京って自由だなとあらためて思う、ぢろりです。

今年の年度末、こぢろの通う保育園では大きな人事異動がありました。
0歳からお世話になってる先生が一人は退職。一人は異動でグループの別保育園へ。

その2人の先生が昨日我が家に遊びにきてくれました。
約3ヶ月振りに会う先生たちにこぢろは大喜び♡

そりゃそうよね、独占だし(笑)

ランチを一緒に食べて、おやつを一緒に食べて、たっぷり遊んで、そして夕方。
そろそろ帰る時間を察知したこぢろ。

「帰らないで」

を、連発。

もちろん、そんなわけにはいかない。
先生たちも明日は仕事。
私も、朝一から打ち合わせだし。

でも、こぢろの気持ちもわかる。
だって、保育園に行けばまた会えるよ…という先生たちじゃないのだから。
それでもお別れの時は近づく。

だんだん不貞腐れてくるこぢろ。

帰る先生を

「見送りたくない!!」

と、いって逃げる。

仕方ないので抱っこして!!玄関まで連れて行く。

「さよなら、こぢくん!またね?」

と言う先生たちから顔を背けて、手だけを振るこぢろ。
苦笑しながらのお別れになりました。
そして、自転車に乗った先生たちの姿が道をまがって見えなくなった。

そして家に入ろうとしたら、静かにこぢろが泣いている。

家に入ってリビングに着いたら…ソファの上で号泣。

最近、こぢろは泣かなくなった。
赤ちゃんの頃は大声で泣きじゃくる子だったのに。
いつしか、泣きじゃくる…ということが少なくなった。
それは、成長した証なんだと思う。
でも、力いっぱい泣くこぢろを久しく見ていなかった。

昨日も、我慢して我慢して…先生たちがいなくなったら泣いていた。

お腹すいた、オムツかえろ、そばに人がいないのが嫌だ…そんな生理的欲求が主体だった泣くという行為が…

今は、大好きな先生たち、しかも明日保育園にいっても会えないのがわかっていて、そして別れを惜しんで泣く。

こぢろをみながら胸がいっぱいになりました。

そして、たまには大声で泣いていいんだよ。と、背中をさすって泣かせておきました。

寂しいよね。
また、来てもらおうね。

と、言いながら…

まぁ、そのあとゴーカイジャー対ギャバンのDVD見ていいよっていったら、割と早く立ち直ってたのは、先生たちには秘密(笑)