ブログネタ、たまにみます。
で、たまにネタで書いたりもする。
今朝は目を疑った。
「専業主婦は楽?大変?」
これはネタとして取り上げるには禁断のネタでは?!(笑)
専業主婦と兼業主婦の因縁?は、深く。
お互い両者一歩も譲らず。過去にもこのネタで炎上したのは数知れず。
て、ことで、個人的にはこれをネタとして出すアメーバ、ツワモノ。
敢えて、書いてみようかな?と思ったものの、楽か大変かの2択をしてからでないと書けないのね。
だからやめました。
なぜなら、楽か大変かでわけることはできないから。
専業主婦は個人事業主に似てる。と、思います。
手を抜こうと思えば抜ける。
やりたくなければやらなくてもなんとかなる。→しっぺ返しは全て自己責任。
そして、ある程度は自分のペースで仕事ができる。
会社員はそうはいかない。
雇用されてるので、自分の思うようなペースでは進められないのです。
その代わり…多少手抜きをした時期があっても基本的に毎月の給与は保証されてる。
子どもがいるいない、子どもの年齢でも大変さは大分変わる。
質か、量か、みたいな。
どちらを選んでも、何を選んでも
楽な人生などどこにもない。
人生は何もかも手に入れることはできないし、何かを得たら何かを失うというか…人生にも質量保存の法則は働いてると思うんです。
足掻いたこともありました。
何も手放したくない。
何もかも手に入れたい。
優しい夫
かわいい子ども
充実したキャリア
豊かな経済力
気持ちの豊かさ
忘れない女らしさ
向上心と自分磨き
奉仕の心
無理だから(笑)
この間、姉さんたちと話していても強く感じたのは、人生はバーターで成り立っている。と。
逆にいうなら、どれもこれも、そんなに片手間ではうまくいかないことばかりだよね。
夫が煩わしい。
1人は気楽で自由。
でも、家族がいるから寂しくないこともある。24時間365日1人。
それはそれで心細いこともある。
今は他人の生活を覗き見できるツールが溢れてる。
それはSNSと、呼ばれるツール。
みんな楽しいことしか載せないのも、わかってる。
自分にも波があるように、他人にだって波があることはわかってる。
でも、自分が凹んでいるときに他人の楽しそうな様子をみたら、やはり錯覚してしまう。
…なんで私だけがこんなに大変なの?!と。
そんなことないのにね。
cmの物差しでインチは測れない。
楽なこともあるし。大変なこともある。
それは、独身、専業主婦、兼業主婦…それぞれだ。
お互い自分の持ってないものを羨み、相手がしてない苦労を自分がしているから羨む。
でも、相手が持ってないものを自分は持っているんだ、と思うときっと世界は変わる。それは相手に対する優越感とかそういうことではなく。
お互いを尊重するってことなんだと思う。
世界っていうか(笑)自分が変わる。