実家から自宅に戻りました。

さて。

夫なのですが…果たしてプロジェクトは終わったのか?
そして、会社からの評価はどうだったのか?

戻ったら話すということでしたが、何も言ってきません。

ものすごく気になってるのですが…
本人が話す気持ちになるまでせかすのもと思い、黙ってたら…寝る時間になりました。
それでも何も言いません。

言えよむかっ

辞めるとかなら、早めに相談して欲しいのです。
私だって今、フルパワーで働けるわけじゃない。だからこそ。

お前がそんなだから私はゆっくり休んでられないんじゃ…

とはいえ、私も多少変わりました。

ちょっと前ならいてもたってもいられなくて、1日も早く社会復帰しようとしたと思います。
今は…?

とはいえ私だってむりだも~ん
ぷっぷくぷ~

という、スタンス。

はい。
とにかく12月から3月までの4ヶ月間。辛かったんです。しんどかったんです。
だから、もう無理はできないししたくない。地獄の4ヶ月でした。あそこで、私のエネルギーは空っぽどころかマイナスになりました。
だから、今すぐ復帰しろと言われても

嫌です

少なくともあと一ヶ月は休んでやるんだ。
決めたんだ。

ちなみに、今月に入ってから悪寒、発熱、ここまで一回もなし。
嘘のように元気です。

身体って、不思議ですね…

夫がもし、転職したいと言ってきても、いろいろ腹は括ってます。
動じませんし、私なりの次の一手はそれなりに打っています。
でも、そのときはいろいろはっきり話をしなければなりません。

転職は構わないです。
夫は評価が残酷な外資にいます。
そこで働く過酷さは20年一緒にいるのでわかっています。
仕事ができない人だとも思っていないです。
だから、大丈夫と思う反面、そろそろ落ち着いて欲しいとも思うのです。

本音を言えば、今の会社で終わりして欲しかった…
会社の規模も知名度も将来性も、多分、今の会社が一番なのです。私にとっては。
だから、入社が決まって安心したしほっとしました。同時に、残りのあと20年を厳しい評価に耐えられるのか?

耐えて欲しい。少なくとも3年は…(笑)
と、思ってた。

だから平日母子家庭にも文句言いませんでした。
保育園行事に夫が参加できない分、ムキになってやってた部分もあるかも。


でも、夫がついていけないと思うなら辞める選択肢は構わないんです。

次さえあればな?

↑この一言に尽きる。

とはいえ、すぐ話してこないのは持ち直したのか?向こうも腹は括ったのか?

いずれにしても本人がその気になるまではこちらは待つしかなさそうです…

なるようになるのだ。人生は。