実家滞在が3日を超えるとなかなか辛いものがある。

行動範囲が限られるし、ペースも違う。
おさんどんだって母に任せ切りだと不機嫌になるし、お昼や夕飯のメニューも一緒に考えないといけない。
…自宅の方が気楽だ…

つーか、自宅に帰れば仕事で疲弊した不機嫌な夫

実家に来れば、自分のルールに従わないと切れる母

どっちもどっちだわ…orz

でも、独り暮らしの母。孫に会いたい気持ちはわかる。
今は、頸椎の痛みでペインクリニックに週二回通院中。
思うように遠出できない。

私が行くしかないんだよね…(´Д` )

実母、もちろん頼りにもなる。でも、長く一緒にいるとぶつかる。
なんでなんだろうなぁ…
昔から、私と母はぶつかることが多かった。話していても、イラっとすることも多い。なので、私もついキツイ言い方になってしまう。

些細なことなんだけど、母はなんでも人に聞く。目の前でパソコン開いてネットに繋がってるのに

「ねぇ、付箋って英語でなんて言うんだっけ?」

とかね。

…あなたのその目の前のツールで調べたら早いじゃないですか?

この間のディズニーランドもそう。
次、どこいくの?次、何するの?
ご飯はどこで食べる?

……なんでも私が決める。
そこまではいい。人に決めさせておいて文句言ったりするので…殺意がわく(笑)

5歳児と来てるのに、ホーンテッドマンション乗りたいとか言うからね。
悪いけど、それなら一人で乗って?と言ったら「え~?」
…白雪姫のアトラクションで号泣するこぢろをみて諦めてくれたけど…

子ども2人連れてる気分だったわ(笑)

それでも、親には間違いがない。
私やこぢろに愛情があることもわかる。
だから…難しい…

実母だから、わかってくれないと他人以上にイラっとする。他人なら切り捨てられるのに、実母は切り捨てられないし諦められない。
血って…
難しいね。

まぁ、向こうも私を気難しい面倒くさい娘と思ってますが(笑)

外れてないし
さすが親。