スタバの新作が話題になってるので、ちょっと気になっています。
トライしてみよ~かな~?
こぢろから「これママにプレゼント!」と、もらいました。
まだ、「お」や「や」がスムーズに書けません。鏡文字になっちゃうものもあります。
でも、彼なりに頑張ってるので…いいか?
お友達は公文に通い始めたりしてる子もいます。気になるんだけど…公文かぁ。
スイミングと、できれば音楽か絵の教室に通わせたいです。本人の興味からいくと、絵なんだと思います。塗り絵も大好きだし。すごく集中してやっています。
ただ、小学校のことを考えると絵より公文なのか?とかね(^^;;
でも、文字を書いたり簡単な計算は私が教えてあげられるけど、絵や音楽は…無理です(笑)
ピアノは多少教えられるけど、変なくせがつくのも嫌だし、それなら最初からちゃんと先生についた方がいいよなぁ…悩みますが…
仕事から離れた今は、気持ちにものすごくゆとりがあります。
でも、金銭的にはゆとりはありません(笑)
何を大切にするのか。
以前の私は、気持ちにゆとりがないものを全て金銭でカバーしようとしてたと思います。
今は気持ちでカバーするんだという意識に変わりました。
金銭のゆとりが、気持ちのゆとりにも繋がるんだと信じていたのですが、今、この状況に置かれて少し考え方が変わりました。
お金はもちろん必要。
お金は大事だよ~って思います。
でも、当たり前かもしれないけど、楽しく暮らすのに必要な分は、本当はそんなにたくさんは必要なくて、気持ちがカツカツで毎日ピリピリするくらいなら、その分はいらないのかもって思い始めてきました。
この5年間、自分では殺伐としていたつもりもなかったし、頑張ってきたつもりです。忙しいを言い訳に、こぢろに当たったり不機嫌な顔をしないように気をつけてきたつもりです。
子育てと仕事、両方したいのは自分の気持ち、だから頑張らなくちゃ!と常に自分を鼓舞し、実際…そうやってこられたと思ってるんです。
自画自賛だけど(笑)
もちろん、子どもが一人だけだったからというのもあります。
隣に義母がいて、実母も元気で、助けてもらえる人手があったというのもあります。
だから、保育園の役員活動もやってこられた。
転職しても、なんとかそれなりの評価をもらえるところまで仕事できた。
私、すごいじゃん!て思ってるとこありました(笑)
今回、身体が悲鳴をあげたんだと思ってます。
私は、精神的にはわりとタフです。だから、メンタル的にはまだまだいけたと思います(笑)
その前に身体が「冗談じゃない!壊れるわ!!」と。
それが、毎週起こる39度の発熱だったんだろうなぁ。
そんなふうに考えています。
そして、私自身の考え方、意識にも変化が起こり…これもまた今の私に必要なことだったんだろうと思える…これもまた私にとっては新鮮な気づき。
今、自分に起こること全てが必然。意味のあることだと受け入れて過ごしていこう!と思います
