いいお天気だと気持ちもあがる。
とても単純なぢろりです。

今日は女子医大に書類を頼みに行くために外出し、帰りに小田急百貨店のコスメフロアに寄りました。
私は、小田急百貨店が好きです(笑)
新宿といえば、やはり有名なのは伊勢丹だと思いますが…伊勢丹…買いにくい。
↑個人の主観です。

私が伊勢丹に行く時は、鈴懸の苺大福を買う時と、トリーバーチのバックを見に行きたいとき(笑)

なんでコスメフロアかというと。
先日よりオールインワン系美容にはまりまして。

調べるなかでBBクリームはその成分はコンシーラーなんだということを知りました。
コンシーラーは、びしっと隠す。
つまり、BBクリームは塗って肌補正をするのに対し、CCクリームは色補正するタイプなんだそうです。簡単にいうと、光でごまかす…と、ネットなどには書いてありました。わかるような。わからないような。
そして、CCクリームには美容成分も入ってるのでスキンケアにもなると。

時短メイクといえばBBクリームだと思ってたんですが、このCCクリームはさらに機能がよいらしい。肌への負担も少ないそうです。私、一時期韓国コスメのミシャのBBクリームを使ってたんですが、1日つけてると肌が疲れる感じがしてたんですよね。こう…肌が息苦しいというか、早く顔洗いたい!みたいな。

なので、BBクリームの利用をやめて普通に下地とファンデに変えました。

しかし、これが…面倒(笑)真面目に化粧するって時間かかるもんなんだなぁと実感。
もちろん、時間をかければそれなりに仕上がりはよいのですが。ひとつ問題が。

下地がムースだったんですど…これは私が悪いんですが…うまく出せなくていつも「出し過ぎた~∑(゚Д゚)」という結果に。故に、コストパフォーマンスが悪く…なんとかならんのか、と思っていたところでもありました。

どこのCCクリームがいいんだろう?と調べたところ、シャネルがいいらしいということがわかり。
40超えた今でも、コスメカウンターに行くのは勇気がいる。Amazonで買っちゃおうかなぁ~と思ったんだけど、肌につけるものだし、試しもしないで買っちゃって、実はダメだった~なんて…それこそお金の無駄!!
6000円とかするから、やっぱりいきなり通販では買えない!!

ということで、行きました。
シャネルのコスメカウンター。

「何をお探しですかぁ?」

来たっ!!

「あの…シャネルのCCクリームがいいって聞いて…(ネットで)」

にこやかに微笑み、見せてくれるシャネルの美容部員のお姉さん。

「せっかくですからお試しになってみてください」

と、言って席に誘導。
あ~
こうなると、よっぽど肌に合わないって場合以外は買うしかないよ…
断れないよ…(なんだかんだで小心者)
ていうか、あの、コスメカウンターに座って、メイクしてもらって、それじゃあさよならとか言えるもんなの?!
それ、出来るのはかなりの上級者じゃないの?

そんなこんなで一旦メイクオフして、CCクリームを塗ってもらう。
2色展開のうちのベージュのほうを薦められた。で、CCクリーム塗ったあとは目の下、頬のあたりにはパウダーファンデをはたいたほうがよいらしいです。→はたいてもらった。確かに艶が出る感じ。

しかし、個人的にはこの後が衝撃の展開でした。

「せっかくなのでチークもいれますね~」

なんて言われて、鏡をみたら∑(゚Д゚)

顔色がよくなってる!!
ナニコレ。
びっくりしました。

CCクリームよりチークが気になっちゃって気になっちゃって。

結局……
CCクリームとチークを買っちゃいました。

{3B610BD3-6328-4DE6-BE66-0E0A302C2D43:01}


ちなみにCCクリーム、毎日使っても四ヶ月くらいは持つそうです。
そうなると一ヶ月約1500円くらい。

チークは…
かなり持つよね。きっと。

ジュ コントゥラスト 72 ローズイニシアル

発色が綺麗です。
ここのところ、チークとかシャドウとか色ものはずっとドラッグストアとかのプチプラコスメばかりをつかってたから…発色の違いにびっくりしました。

基礎化粧にお金が掛かる分(実母からのドモホプッシュ)、色ものはケチってたんですが(全てにおいて無駄遣いをしていたわけではない一面を強調してみます)…

高いものには高いなりの理由がある、と、思っちゃったくらい、このチークは素敵でした。

はい。

当分、買い物は控えます。