少しずつではありますが、断捨離、進んでます。しかし…
洋服。
似たようスーツ。そして、型が古くなったもの。可愛らしい過ぎて着られなくなったワンピース。着てないのに、いつか着るかも…今回、徹底的に捨てます。
もう2度と、もう2度と無駄な買い物はしない!!!心に誓う、ぢろりです。
こぢろは今、保育園で泥団子にハマっているようです。
毎日、泥団子作りの様子を教えてくれます。作った団子は壊されないように秘密の隠し場所に先生がしまってくれるそうです。
堅く、ピカピカにするんだよ!!
と、得意げに話します。なお、こぢろは得意になると小鼻が膨らみます。わかりやすいです(笑)
泥団子といえば、私だって昔はよく作ったものです。
堅く、ピカピカになった泥団子を『キンテツ』と、呼んでいました。
今思えば、キンテツて何さ?と、思うけど、当時は「キンテツ作ろう!」と、普通に言ってました。
地域性?
この辺りでは泥団子のことはキンテツとは、呼ばないみたいです。
私も久しぶりにキンテツを作りたくなったので、こぢろを誘って公園に行きました。
早速泥団子を作り始める親子。
こぢろは中心部も砂で作るといいます。私は、中心部は土で作ります。
でないと、崩れちゃうもん。
でも、こぢろは保育園で砂で作るやり方を習ったので、砂で作ると言い張り、私は土で作り始めました。
小一時間ほどかけて二つ。
かなり真剣に、こぢろそっちのけで製作していました。
こぢろは途中飽きてしまってこんな感じ。
帰宅したら即風呂だと思って放置した瞬間です。
作品はなかなか満足いく仕上がり。
久しぶりに作ったわりに上手くできたかなと(笑)
泥団子作るの楽しいわ~
また、作ろっと。
↑子どもに付き合うとか、そういうのでなく単に自分が作りたいだけ。
子どもと、もう一回生き直してるなぁ~と実感するひと時です。