三谷幸喜、小林聡美との離婚原因は子どもを作りたくない三谷と子どもが欲しかった小林のすれ違いじゃなかったの?離婚当時のニュースではそんなことを聞いた…何が真実かは当事者でなければわからないけど、小林聡美が傷ついてなければいいなぁと思うぢろりです。


昨日は、来週に復職を控えた保育園の友人とランチに。

私の家は荻窪にあるのですが、保育園が阿佐ヶ谷なので、阿佐ヶ谷はがっつり生活圏内です。
ママチャリで爆走するだけだった阿佐ヶ谷も(笑)少しずついろんな良さが見えてきました。

友人が連れて行ってくれたイタリアン。

MU  (ミュー)

阿佐ヶ谷パール商店街から、ちょっと入ったところにありました。
ここが、もう雰囲気ともに素敵。
ランチは平日のみだそうです。

パスタもすご~く食べたかったけど、アンティパスト盛り合わせ+スープ、パンのランチと迷いに迷ってアンティパスト盛り合わせに。
グラスワインの白は、チリワインでしたがこれが飲みやすい♡

周りはみぃ~んな女性客(笑)
やはり、女は素敵な店に敏感だわ。

でも、阿佐ヶ谷にこんなお洒落なお店があるなんてびっくり。庶民的な街なので、素敵な店、名店と呼ばれる店も、どちらかというと親しみやすいムードの店が多いと思ってた。
このお店は、雰囲気的には外苑前とか表参道とかにあるような佇まい。ビシッとお洒落して行きたいお店です。
…普段着で行っちゃった、ごめん…

店も料理も素敵でしたが写真が一切ない。

また、行きます!

で、ランチ後はお茶して2時間くらい「これからどうする談義」

彼女は、某大企業の総合職。
来週から復帰します。
大企業ゆえに制度もしっかり、安定性もばっちり、でも、求められるものもしっかり。子どもがいても出張はあるし、場合によっては転勤だってある。災害が起きれば、むしろ「出社」はマスト。

やりがいはある。
でも、子どものこと…しかも、来年からは小学生(+2歳児)
学童保育は延長しても18:00まで。

保育園のように手厚くはない学童保育。
人間関係も行動範囲も広がっていく小学生。

果たしてこのまま働けるのか?働くべきなのか?

悩むよね…
私も悩んでるんだよ。

「ぢろりさんは転職しましたよね?何がきっかけで?」

うっ。
それは…(笑)
いろいろ正直に話しました。悔しかったこと、そこからまたなんとか這い上がったこと。人に助けてもらったこと。

転職して楽しかった。大変だったけどチャレンジの日々。子育てしながらの仕事に対する理解もあったし。

ただ、今は体調崩してこんな状態だから、見直して行かなくちゃいけないと私も悩んでるということ。

彼女と私は10年開きがあるから、違うところもあるけど、いろいろ共感も出来た。

「子育てだって仕事ですよね。手抜きをしてたらいい仕事はできない。そう思うと…」

彼女の何気ない一言は、私をはっとさせる。手抜きをしている…つもりはない。でも、子育てに対して、私は仕事のような全力感を持ってやってきたか?自分の子どもだから…と甘えてはいなかったか?
長く続く子育てなんだから…と、適当に流した日はなかったか?(ある。絶対ある。)

ちょっと、苦い(笑)


1年後にくる、息子たちの小学校入学。
私たちはどうするのだろう?
この一年間を楽しみながら、でも、どうするかをしっかり考えないといけないんだよなぁ…と、改めて思ったのでした。