今日は小保方さんの記者会見?
昨日、会社のみんなに「私、LIVEでみてSkypeとかで実況中継しようか?」と言ったら「もし、それが忙しい時だったら地味に殺意がわくかもしれないのでやめてください」と言われました。
恐らく本音なのでやめときます。ぢろりです。
うちのこぢろはひとりっ子です。
ご存知のとおり。
しかも、いとこも1人もいない、正真正銘のキングオブひとりっ子です。
幸いなことに、保育園が縦割り保育のため上下に挟まれて、割とたくましくマイペースに育っています。
とはいえ、家にいる時は圧倒的に大人と過ごす時間が長い。
義母にいたっては家来です。
↑私は何度も、やめてください。怒ってください。何でも言うことをきかないでください。とお願いしてるのにダメです。
なお、実母の方は本気でこぢろと喧嘩するくらいの人なので…(それもどうなの?)
そっちでなんとかバランスとってもらってます。
ひとりっ子がいいとは思っていません。
ただ、いろいろ考えて2人目は諦めました。なんていうとすごい思惑があったようですが、私の年齢と、夫の仕事の不安定度、考えてやめました。
ある意味。正解。←自虐
ただ、いとこも1人もいない状況は…ないな。私にも夫にも弟がいてそれぞれ結婚しています。
なのにか?!そこはちょい想定外です。
残念です…
しかし、いないものを嘆いても仕方ない。
家庭的とは言えず、家族ぐるみの付き合いなどに一切協力的でない夫。私がなんとかしないと、我が家はキングオブ核家族。
もうね、そんなキングの称号いりませんわ…(^^;;
わずかに仲良くなった友人たちを通じて、園以外でもお付き合いをできるようになりつつあります。
で。
今回誘われたのは、日帰り潮干狩りツアー。
とあるスイミングスクール主催で、保育園のお友達が通っていて、スクールの子でなくても参加できるからとのこと。
「子どもだけ行かせるツアーなんだけど」
願ったりかなったり。
家族以外の団体に放り込むのは大事だと思ってるので、行かせてみることにしました。
不安もあるけど。
本人も保育園のお友達が一緒なので抵抗感がありません(笑)
しめしめ。
そう決めたツアーなのに申し込みギリギリ~!!
しかも、締切日はそのスポーツクラブの休館日でした。と、いうことが昨日わかって慌てて電話。
家にFAXあってよかった…
↑本当にギリギリじゃねーか。
こぢろの大冒険。
親がいないところでの子どもの様子を隠れてみていたい気がします。
今年の夏は保育園のみたけ合宿もあります。
少しずつ世界を広げ、親から離れていく様子を頼もしく、寂しく、しっかりと見守れるように、私はなりたい。