また、雪?!
もういいよ…でも、スコップ買っておいてよかった…近所の金物屋さんに入荷してる現場を見たから買ったんだよね。ついに。
ちりとりでの雪かきには限界があるなと。
どんとこい!積雪!
さて、昨日、オステオパシーに行ってきました。
一つ勘違いしてたんですが、オステオパシーは、東洋医学ではありませんでした…
アメリカ発祥、西洋医学発でした。
でも、なんか、うん…
説明が難しい。
簡単に言うとまず、原因をダウジングで探るんだよね。身体に直接聞く感じで。
そして、身体のどこに歪みが生じているかを探って、そこの歪みや詰まりを解消する感じ。
マッサージとか整体のように、身体のあちこちを揉みほぐすというより、歪んでいるところと、そこに連動している身体の部位を、引っ張って治す…みたいな感じです。
だから、感覚的にはかる~く引っ張られてるだけです。
で、私の悪寒と発熱の原因は…?
まず、心臓と肺の間がものすごく詰まってる。固まって閉じちゃってるので気が流れない(これはなんか気功っぽいよね)
ちなみに、肉体的ではなくサトルボティという領域です。私はオーラソーマで若干学んだのでなんとなくわかりましたが、普通わかんないよなぁ…
そこをなんとか開こうとするのに身体が悪寒を起こして熱を出してる…てな見解。
この心臓と肺の間の詰まり肺のどこからかきてるかというと骨盤の歪みからくる腎臓などがしたに下がっていることによる身体のズレ、なんだとか。
根本の原因は、オフィスから受ける環境的な影響!
キタ!!
やっぱ職場?!
…ていうか…
イスなんだって。
イス?!
どうやら私は傾いたイスに座っているから身体が歪む→悪寒→発熱
という悪循環に陥ってると。さらに栄養不足。ビタミンCが足りてない!
サプリで摂っていいですか?と。聞くと、待って今、身体に聞くから、と。
結論としては柿とミカンから摂ってくださいとのこと。すごい、なんかそういうのもわかるんだ。
…帰りにミカンをたくさん持たされたわ(笑)先生ありがとう…。
なんか、ここで胸のつかえが取れたというか気が抜けました(笑)
悶々と悩んでたのに、イスの歪みとビタミンC不足?!みたいな。なんとまぁ…突き詰めてみたら単純な話しかと。
ただ、ストレスの元は20代前半の母子関係も絡んでる…と、指摘がありました。
実母とは仲が悪いわけではないのですが、感覚があまりに違い過ぎるのでぶつかることも多いです。特に10代後半から20代前半なんて衝突ありすぎて…
しかし、それを、いまだに引きずってるとは!ちなみに、それはフラワーメディテーションで解消します、と、言われたのですが何をしているのかよく見えませんでした(笑)
そして、肺と心臓の間の詰まりを解消します、と言われて身体のあちこちを引っ張られたんだけど、なんかそんなにマッサージされたぁ感はないです。
なんか、引っ張られた。て感じ。
ちなみに内臓では、腎臓が下に下がってたそうです。骨盤の歪みかららしい。
で、足の長さが違ってるから揃えましたと言われても、はぁ…という感じで。
でも、でもですよ?
帰り道、私は確実に感じていました。
呼吸しやすい…と、いうことに…
呼吸が浅くなってるかも、とは、うっすら感じてました。ただ、それでも息苦しいというまでは感じてなくて、これくらいの呼吸が当たり前、みたいになってたんです。
が、明らかに深く呼吸ができてる!!
12月に体調を崩してから、保育園の送りやお迎えの時にお母さんたちと会って話すことが苦痛だったんです。こう、無理してテンションあげないと本当に感じの悪い人になっちゃうから(笑)
でも、昨日は本当に久しぶりに自然体で話しもできたし…
これらは私の主観的な感覚でしかないのですが、明らかに気分が変わったんです。
胸が塞がってる状態が解放されたから気が流れ出したというのでしょうか?
オステオパシー。
不思議です。
しばらく通うとこにしましたが、次回は2、3週間先でいいそうです。
とりあえず、心療内科にかかるのは先送りにしよう、と、思いました。