今日は、キョウリュウジャーショーに行ってきました。役者さんたちが出る回の第二弾、そしてラスト公演期間。
前回のショーが予想外に面白かったので、またも申し込んでみたんです。
公演日程のなかから第三希望まで決めて申し込み、抽選で…という方式なんですが、座席も自動的に割り振られます。
今回、L列だったのですが……
こ れ が…当たり席!!
ウッチーがワイヤーで目の前に降りてきたYO!!
きゃ~!!
ウッチー!!
年甲斐もなく叫んだでござる。
1年間親子ともども楽しんだキョウリュウジャー、なんだか寂しいです。戦隊は1年で代替わりとわかってるけど。
そして次のトッキュウジャー。
やっぱダサいよスーツ…
そしてポージングがEXILE的。最終的に20人とかに増えるんじゃない(笑)
と、まぁ、キョウリュウジャーショーが楽しかったということはこの辺にして、検査の結果ですが…
ガリウムシンチグラフィーの結果。
『炎症のfocusとなるような異常集積を認めません』
うん…
よかった…
そして、なんとなくやっぱり?
診断はNegativeてなってましたが、これ、要は発熱の原因にあたるものが見つからないからという意味のネガティブね?
身体的にはネガティブの方がポジティブなのね?
微妙な気持ち。
先生とここで顔を見合わせお互い苦笑い。
「と、なるとぉ~…いや、異常はなくてよかったねって話なんだけどさ、そうなると…」
培養に出していた尿検査や、他の血液検査結果も確認することに。
そして、唯一見つかったのが血液のウィルス検査結果のサイトメガロウイルス擬陽性。
「あ~、これか?!これ?…ん~…」
悩む先生。
サイトメガロウイルス?!
私の頭に浮かんだのはこんなの。
これはメガロドン。
なんか怖い名前。
ついに私の発熱の正体が?!と、思ったんだけど、このウィルス抗体は成人の90%は持ってるんだってさ。つまり、持ってない人のほうがマイノリティ。しかも、なんか治療とかもよくわかんないし…
先生曰く
「これが原因だとしたら、症状は2,3ヶ月したら消失するとは思うし、後に何かしら悪さするってウィルスでもないからいいんだけど……でも、これが原因だったらリンパ節がもっと腫れるとか肝機能の数値が動くはずなんだよねぇ…でもなぁ…」
なるほど、それらしい数値が出るのがもうこれくらいしかないけど、結局、また原因不明てことですね?つまるところ。
さらに、症状消失もいつになるかわからんと。→先生曰く個人差があるからこれと言えないでも大体平均2,3ヶ月とのこと。
で、サイトメガロウイルスだったのかどうかも、あと一ヶ月くらいしてからの血液検査してみないとわからないってことで来月の検査予約して帰りました…
さらに検査結果を渡すから、今回女子医大を紹介してくれた、私が最初にかかった地元の先生にも相談しろとな!
ちなみに、その地元の先生は女子医大出身で専門領域が血液だから…とのこと。
もともと、ガリウムシンチの結果がでたらもう一回地元の先生とこにも行くつもりだったので、その日のうちに行きました。
それにしても、いよいよ病院に行きづらくなってきたよ。原因が、わからない上にする検査する検査、シロなもんだから先生たちも困ってるみたいなんだもん…苦笑
でも、熱が出るときは本当に辛いんです。
今のところ治療法は一つだけ。
会社に行かないこと!(笑)
昨日のブログに書きましたが、会社を休み始めてから発熱は一回もないんです。毎日熱を測ってますが、36.5から37.0の範囲内です。
気分も上々。普通に暮らせているのはこのブログでもわかる通り。
で、午後に地元の医院に出向きました。
検査結果を見て先生一言。
「確かにサイトメガロウイルスが擬陽性だから…でも、それなら…」
私には正確に聞き取れませんでしたが、その場合連動して必ず動く血液中の別の指標があるらしい。そして、それは最初の検査から一貫して微動だにしていないと。
「それより、白血球の数が減ってるんだよね。明らかに少ないというか…1月30日の時点で、それから検査してないよね?」
あっ、そうだ、それいわれてたな!
1月27日が今のところ最後に38.4度の高熱を出した日です。
その時、白血球の数は14000
その後1月30日、当然熱は下がってますが、その日に血液検査した時の白血球の数は2800と、むしろ少ないことを指摘されました。
なお、当然この間は一切薬は飲んでません。
「今、血液検査してもいい?」
どうぞどうぞという感じです。
結果。
5000
はい、これは非常に正常な数値でした。
レントゲン、腹部エコー、CT、血液、尿、ガリウムシンチ…内科で、出来る範囲のあらゆる検査はしてもらった上で、身体的にはむしろ健康であることが証明されたわけですよね。
でも、それなら2ヶ月に渡って不定期な悪寒と発熱に苦しめられるのか…
本当にわけがわかりません。
今週後半は、東洋医学面と、もはや…(心理学出身だからこそあまりアテにしてないのですが)心療内科に行くしかないかなと…
このまま復職してもまた発熱を繰り返すだけな気がしています。
そして、今回の件に限っていえば私の予感はそのままいつもその通りになってるんだよね…orz