本日より休職生活開始です。
病院は明日なんで今日はフリータイムです。今日はあったかいですね…ほっとします。これから洗濯物を干して、地元のお風呂にでもいこうかなと考えてます(笑)
こぢろの通う保育園は、幼児クラスになると縦割り保育となります。
3歳から5歳までの混合保育。
子どもたちはお兄ちゃんお姉ちゃんを目指しながら成長していきます。
野球やサッカーが得意だったり、こまが上手に回せたり、それぞれの得意分野でリーダーシップをとっていきます。
そんな中で、LaQというプチプチはめていろんな形を作るブロックがあるのですが…そのLaQが上手に作れる子には、LaQ名人という称号が与えられます!
こぢろは、親に似て運動方面ではいまいち鈍臭いです。インドア?アウトドア?と聞かれたら間違いなくインドア(笑)
好きなことは塗り絵とLaQです。
運動ができて活発な子を見ると、いいなぁ…と思いますが…でも、運動がうまくなくても他に得意なことがあればいいかな?と。
やっぱ、運動できると華やかですけどね;^_^A
前から、家でもLaQを買って一緒に作ったりしてましたが、作品の幅が広がりピースが足りなくなってきたので、今回結構一気に買いたしました!
しかも、新色のピースが出ていたりしたのでそれも。(グレーとブラウンの2色)
車各種
ザリガニです
こちらはペンギン
観覧車。は、結構大作です(笑)
このLaQ、大人がやっても楽しめます。
立体感覚とか養うのにいいと思う。
サイやトリケラトプスなども。
なぜか色違いで2個ずつ使うのがこぢろのデフォルト(笑)
インドアな特技って認知されにくいけど、今の保育園ではちゃんとそれぞれに認めあう雰囲気というか空気みたいなのがあっていいなぁって思ってます。
こぢろは、そこそこやるんだけど極めるとこまで行く前に飽きちゃうっていう傾向がある気がします。
これは、もう、絶対私のよくない性質が出ちゃってるんだと思う。
私、飽きっぽいんです……
自分でいうのもなんですが、最初はそこそこやれるんですよ、いわゆる器用貧乏みたいなところがあるんで。でも、ちゃんと丁寧に向き合わないからなに一つ残らない…orz
ピアノにしても絵にしてもそうです…
水泳もそうでした…
人生を振り返り…反省しています。
特に私の周りには、何か一つをちゃんと極めてるって友人が多くて…恥ずかしいんですが。
なので、こぢろには極めて欲しい。
強く願っております。