こんばんは。ぢろりです。

新年第2回目の更新がこれって。

12月から熱が出る、悪寒がするーと言ってたのですが原因不明。血液検査やらレントゲンやら腹部エコーやら…いろいろみてもらったけど異常なし。

でも1月に入ってからも、高熱は続く。本当におかしいと思ったのでかかりつけ医に紹介状だしてもらって大学病院にいってきました。

その前に、血液検査をかかりつけ医で再度してもらったら白血球の数が通常の倍あるってことが判明し…

結論としては、細菌感染(腎盂腎炎系の)だったようです。

検査してわかったというより、抗生剤飲んだらおさまったんですよ。→その後大学病院にいった。結果論として「細菌感染だったのだろう」と。

なんだそれ。ちょっとモヤモヤしています。

39℃の熱ってまじでしんどいんですよ。その前の悪寒は本当にしんどい。だから、抗生剤飲んでこんなに楽になるなら、なんで12月の時点で出してくれなかったのよ。と最初にかかった内科医を若干恨む気持ちもあったりなかったり…

12月の検査では血液検査上も「何もなかった」から、仕方なかったんですが。(何もなかったのに症状がおさまらなかったことが余計に恐怖感をあおった)1月になって検査してもらったら白血球数が倍増してて抗生剤って流れでした。

結局会社10日間休むことになりました。有休はもうないので欠勤ね。ふふふ…来月の給与が怖いなぁ~…

「安静にしていろ」ということだったので、特に何もできず。

家でゴロゴロ…本当にゴロゴロしてました。

この楽さに慣れてしまうと仕事復帰が厳しい~T_T (笑)だってね、息子保育園だし…元気だったらいろいろやることもあるけど、とりあえずぶり返したら怖いから大人しく家にいる…読書かDVD鑑賞くらいしかないわけ。

で、私が何を見るかといったら…

『水曜どうでしょう』

しかないわけ。気が滅入って、あまりいろいろ考えたくないときは水曜どうでしょうを見る。切迫早産で入院してたときも見ていたのは水曜どうでしょう。

単純に笑えるのがいいんだよね。

あと、禁断の書に手を出しましたよ。ええ。

『進撃の巨人』

面白い。これ、面白い~!!

巨人、気持ち悪いけど…話が面白いので読んじゃった。好きなキャラはミカサです。

他にも読もうと思って買った本は

『海賊と呼ばれた男』

『クライマーズハイ』

ですが、読み切れてません。

というか、読み始めていません。

なんか重いなぁ~と思って…読み始めるまでがきついのです。読み出してしまえばいけると思うんだけど。速読とまではいかないけど、読むのは速いほうなのですが…。

そして気づけば10日間の療養期間も終わりに…そんなたるんだ10日間を過ごしてしまった私。好きでゴロゴロしてたわけではないんですがね;^_^A  でも、意外にもこのゴロゴロ生活が楽すぎて…もう働きたくない(笑)

しかし今回の件で、四十超えたら無理は禁物。痛感しました。

腎盂腎炎は、過労と冷えで悪化するんだそうです。そして、私の場合、症状は悪寒と高熱しかなかったわけなんですが…

本来、腎炎腎炎には腰に激痛があったり、排尿痛があったりするらしいんですが、私はそれがなかった。それも、診断が遅れた一因のようです。

が、実はそういうケースも多いのだとか。

なので、悪寒と高熱が続いたら腎盂腎炎を疑ってください。

血液検査も一回ではわからないので、日をあけて複数回検査してもらうことをオススメします。

3月で保育園の父母会役員は辞めます。もう3年やったし…今回、身体がこうなったことで、断るよい口実もできました。

しんどかったんだよね。12月の人形劇イベントの時も。1人で早くにホールに行って劇団の準備に立ちあって、終わってからも片付くまでずっとつきっきりだったり…ほぼ半日潰れたからね。役員やってるとそういう目に遭うわけなんですよ。役員の中でも、うまく仕事から逃れる人もいるしね。私は、そういう点でうまく立ち回れなかったり……

今回体調崩して、最初は悪性リンパ腫や膠原病の可能性もあると言われたとき、まだ死にたくないなぁとか思ったんです。こぢろもまだ小さいし。

仕事も保育園の役員も、こぢろのためにと一生懸命やってきたけど、それで自分の健康損なってるなら本末転倒でしょ?と思って(笑)

今年の目標。

適当に頑張る

今回、職場にも迷惑かけたし。こうなるくらいなら適当に頑張るほうが却って迷惑掛けないんだと悟りました。気合いでなんとかしてきたのは30代まで。40代からはもっと賢くならんといかん。

そんなこんなで、みなさまも健康にはくれぐれも注意。腎盂腎炎は女性がかかりやすい病気だそうです。

39.5度は、つらいよぉ。もう2度とごめんです…