久しぶりの更新です。
なんだかんだでブログが気楽だーと思う今日この頃です。
Facebookをやっているのですが。
最近・・・面倒だなぁと思うようになってきました。実名だし。リアルでつながってる人たちだし。
出せる話題が限られる。
いろいろ気にしつつアップ。(しなきゃいいんだけど、つい。SNSって中毒性があるよなー・・・)
とはいえ、長らく会ってない友人やそうそう会えない友人の近況も知れたり、コメントを入れて盛り上がったりと楽しい面もある。
ので。
やめられないんだよな。。。
ところで、やなせたかし氏がお亡くなりになられましたね。
子育てしてたらアンパンマンとは切っても切れない関係。になりますよね。
男女ともに、なぜアンパンマンは絶対食いつくキャラなんだろう。
アンパンマンが嫌いな子どもって、見たことない・・・。戦隊、ウルトラマン、仮面ライダー、プリキュア・・・男女がわかれるアニメ。好き嫌いがわかれるアニメはあるけど、アンパンマンは鉄板。
なんで?
自分が子どものころはとはいえアンパンマンは「絵本」だけでした。
アニメもなければ映画もやってない。キャラクターが増殖もしていなかった(笑)
自分が子育てを始めてアンパンマンがここまで広がりを見せていると知り、ある意味驚愕。
横浜にあるアンパンマンミュージアムにもいきましたよ。
でも、アンパンマン。
私が励まされたんだ。と思い出しました。
ほんと2-3年前の話です。
息子と一緒にアニメのアンパンマンを見て、「アンパンマン体操」の歌を知りました。
♪もし 自信をなくして くじけそうになったら
♪いいことだけ いいことだけ 思い出せ
何度口ずさんだかわかんないよ。涙
育休から復帰して、仕事も子育ても何もかも手探りで精いっぱいで、それでも何もかもうまくなんていかなくて。
積み上げてきた仕事が全部一からやり直しになって、息子は熱をだし、途方にくれる保育園から家までの道のり。
駅から会社までの道のり。
くじけそうになったら、この歌を口ずさんで自分を励ましていた。
そう、いいことだけ思い出そう。と。
誰かを恨みたくなったら、「いいことだけ思い出そう」と。
アンパンマンは飢えを救う正義の味方。
戦争を体験した人には、たぶん絶対勝てない。私たちの世代。
やなせたかし氏が亡くなって、また一つ、自身の体験を通じて戦争を伝える人がいなくなった。
全員いなくなった時、日本はどうなるんだろう。
ちょっと不安になる。
アンパンマンを通じて、いろんな思いが子どもたちにつながるといいなと思う。
アンパンマンに、私が励まされたんだ。
こう考えると、やっぱり子ども産んでよかった。子どもを産まなければアンパンマンなんて改めて触れることはなかったし、知ることもなかったと思う。
私は子どもと二度目の人生を生き直しているなぁと感じます。
失ったもの、手放したものも多かったけど。
神様はやっぱり公平なのかなと、思える今日この頃です。
いつしかこぢろは5歳になり。私も母親になって5年が経ちました。
このブログをはじめた当時から比べると、母親になってきてるのかな。苦笑
やなせたかし氏のご冥福を心よりお祈りいたします。
アンパンマンは70歳過ぎてからのヒットだったそうです。
私も、まだまだ頑張れるな!(笑)