子どもを預けて働く母が「人に言われて傷ついた言葉」9パターン
「子どものこと」を周囲からあれこれ言われて、やるせない気持ちになったことのあるワーキングマザーは少な..........≪続きを読む≫
これに類することは言われております。
でも、「そうかもしれないねー」で流すことにしております。ぢろりです。
真剣に受け止めても意味ねー。子育てのしっぺ返しをくらうのは自分ですから、何か?


さて、最近 長新太という方の絵本にはまっています。

私が。

この方は有名なんですよね。
そしていろいろ調べてみて「ああ!!」と。
おしゃべりなたまごやき (日本傑作絵本シリーズ)/福音館書店
¥1,260
Amazon.co.jp

懐かしくなりました。

去年、マツコ・デラックスがみみずのおっさんという絵本をテレビで大絶賛して新たな人気を獲得中とか。
みみずのオッサン (絵本・こどものひろば)/童心社
¥1,365
Amazon.co.jp

で、私もその話題になっている絵本を買おうかと思って調べてたんですが、別の絵本が妙に気になってしまい、そっちを買いました。

なにをたべたかわかる?/絵本館
¥1,050
Amazon.co.jp

これがですね。
なんかもう・・・怖い。(笑)
ブラックな世界。

そこがいい。

こぢろと一緒に「きゃー、こわい。きゃー」と言いながら読んでます。

あとは、自分に対する戒めのために買った絵本が・・・

はやくはやくっていわないで/ミシマ社
¥1,575
Amazon.co.jp

こちらです。
読みながら泣けてしまいました。
はやくはやくって言いたくないです。
他の子とくらべて一喜一憂したくないです。
わかってるんです。でも、でも・・・・・この絵本を読みながら自分を戒めて寝ても、翌朝

「早くしろっていってんだよーーーーーーー!!」と玄関で絶叫してしまう私です。

(じゃあなんのために買ったんだYO!)

あとはどうも私は知りませんでしたが、「ばばばあちゃんシリーズ」は相当鉄板なシリーズのようです。

すいかのたね―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集/福音館書店
¥840
Amazon.co.jp

これも最初読んだときは、爆笑しました。絵本らしくない展開。
ばばばあちゃん、パワフルすぎる。
あまりに面白いので、シリーズのほかの本も買ってみましたが、今のところこれが一番インパクトが大きい。これを超えるものはありませんでした。
そして、この「ばばばあちゃん」には「すごろく」もあるんですが。
すごろく、面白い。

なので、我が家、すごろくブームがきています。
正月でもないのに・・・