今朝は本当にさわやかな朝でしたねー
台風一過ってまさにこのこと?週末はマッサージにも行けて久々に肩こりが楽になった気がしているぢろりです。
最近、保育園関連でやってる活動がだんだんディープになってきて・・・
もはや引っ込みがつかない!(笑)
本格的に区に対して認可保育園設置の要望をプッシュしていく流れができつつあります。
とはいえ、ゼロから作れという話ではなく、今ある設備を補強して保育士を増やしてそれで認可保育園にできそうじゃないですか?という話です。
全くの夢ではなさそうなんですが・・・実はここにきて悩んでいるのは「実際困っている人が声をあげてくれない」ということです。
実際、私はすでにこぢろが認可保育園に入っています。
そういう意味では非常にラッキーで、今お前困ってるのか?と聞かれたら「・・・いや別に」と回答するしかありません。
でも。
忘れない。
保育園に入れなかったらどうしようと悩んだ日々。(息子が)
認証も無認可もキャンセル待ちでいっぱいだといわれ、認可保育園の入所を却下されたら復職できないかもしれないとおびえた日々。
あんな気持ちで過ごしているお母さんたちを一人でも減らしたい。
私、ラッキー!で終わらせたらいけない気がする。そう思って始めた活動です。
とはいえ、実際行政に訴えるのは「今、困っている人の声」が一番よいと思うのです。
今後の課題とか
おいおい整備していきますとか
そうじゃなくて。
「今、切実に困ってるんです私!!」
という人の声を集めて届けないと、動いてくれない・・・というのは一緒に活動している大学の先生のお言葉。笑
でも、まぁ、確かにそう思います。それに何よりも当事者が声をあげてくれないと何のためにやってるのかもわからなくなりがちですしね。
ということで今月末には保護者に呼びかけて集会的なものを開催することになりました。
なんだろう・・・ちょっと最近ことが大きくなってきててびびってます。
政治的なことに首を突っ込むな。というのが夫のスタンスだしなぁ・・・
んー。ばれたら嫌な顔しそうだなー。
でも、とりあえず、まぁ、こんなことやってるんだ的な話はしてるんだけど。
別に政治的なことでもなんでもないけど。
世の中を変えることなんてできないと、自分には何の力も影響力もないと、ある程度の年齢になれば大体悟る。ゆえに、自分が行政に対して何か働きかけるなんてちょっと怖い気がします。
もちろん、私一人が動いてるわけじゃなくて、みんなで動いてる中の一人として私がいるんだけど。
しかも、認可保育園を増やすことが万能な解決ではないかもしれないし、認可保育園にこだわることを疑問視する人たちもたくさんいるだろうこともわかっています。
だから、怖いんだよね。
「認可保育園を作ってください」という主張を押し出すのが。
でも、もはや乗りかかった船なのでやれるところまでやるしかない・・・というのがへたれの本音です。