暑いですねー・・・節電、わかっていてもクーラーつけちゃう。

なんとか28度設定で乗り切りたい。だけど気づくと夫が設定温度さげている。

あくなき戦いを繰り広げている、ぢろりです。


さて、昨日、ついに念願の琉神マブヤーショー、行ってきました!

よみうりランド。


こぢろが、というよりも私が行きたい。


こぢろには、事前に言うとうるさいので直前に公表しました。しかし、それでも、伝えた瞬間


「じゃあ、行くよ!」


そういって、もういきなり玄関に向かう始末。

さらに、いつもはごちゃごちゃいうくせに、さっさと帽子をかぶり、サンダルをはき、ドアの前に立って待っているというスムーズぶり。


ただ、突然何を思ったか


「あ、マブヤー持っていく!!」


そういってまたサンダルを脱ぎ、二階に駆け上がるとおもちゃの箱からマブヤーのフィギュアを取出し、握りしめて玄関へ。


私、マブヤーショーは12:00からと再三夫に伝えていたのですが、渋滞でなかなか車が進まない中、夫の中で何かが修正されたようで(自分の都合のいいように)


「マブヤーショー、12:30からスタートだったよな」


「12:00だ」


車中で私の怒りを買う始末。


そんなハプニングもありつつ、なんとかショー開始ぴったりくらいに会場につきました。

よみうりランドの入場券売り場で


「マブヤーショーを見るには入場券だけでいいですか?」


と聞いて入ったの私くらいかな・・・。(乗り物に乗る気は一切ない件)


そして始まった琉神マブヤーショーという名の、マジムン軍団ショー・・・いやもはやこれは


ハブクラーゲンショー


といっても過言ではない。笑


ご覧になっていない方には全くわからないと思うのですが、マブヤーと戦う悪の軍団「マジムン」のボスはハブクラーゲンといって、これがまた絶妙な面白トークをかますのです。


例えば、ショーのときって絶対写真撮るじゃないですか?みんな撮影してるんですよ。

そしたら、ハブクラーゲン


「お前、もう写真ばっかり撮るなとるな!ちゃんと拍手しろよ。カメラ持ってたら拍手できないでしょ?」

「お前、そんなに写真ばっかりとって、フェイスブックにあげるつもりだろ。あげるんだろ!すぐシェアしてやるからな!!!」


とかね。


とにかく、おなじみの主題歌の前奏がはじまり・・・会場ヒートアップ!!


結構大人「のみ」の観客も入ってましたYO


私もついつい興奮して手をふっちゃいました。きゃーー!!とか言って。





今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記


↑写真、小さすぎてわからないけど、マブヤー・ハブクラーゲン・まんぐーちゅ・ヒメハブデービル・クーバーなどが写っています。


こぢろは真剣にみんなと一緒になってマブヤーの変身ポーズをとったり、マブヤーやガナシー(マブヤーのお兄さんで、こちらもニライカナイの戦士)が負けそうになると「頑張れー!!」と叫んだりしていました。


そんな姿を見ると、なんか・・・うん。いいなって思ってしまいました。



さて、マジムン軍団、でーじハゴー(すごいずるい)ので、マブヤー達の攻撃をかわすために、人質を取ります。


人質はなんと舞台袖で見守っていた よみうりランドの偉い人


「どうだ、マブヤー!この人はよみうりランドでマブヤーショーやりましょうっていってくれた偉い人なんだ。こいつに何かあったら、もう来年はショーに呼んでもらえないぞ!」


「くっ・・・・汚いぞ!ハブクラーゲン!」



いや、確かにやり方は汚いけど・・・・


とにかく、ショーの流れ自体そんな感じで、大人もかなり笑える作りになっています。

今日も12:00と15:00からやるんだけど・・・近所だったら今日も行ってる!!(笑)


ちなみに9月にもよみうりランドでマブヤーショーやるらしいんだけど・・・行きたいな。


あ、そうそう、子供のお約束。


会場にある「マブイストーン」を悪者たちが探しに客席に降りてくるんだけど、私は「きゃー!!クーバー!!」「きゃー!!ヒメハブ」「まんぐーちゅ、こっちきてー!」なんだけど、こぢろは当然のごとく


「怖い!!」


涙目でした。クーバーを呼ぼうとする私に、ものすごい形相で


「やめて!!!!」


・・・ちっ。でーじしかばくー(めちゃ臆病者)



しかし、野外の会場は暑いのなんのって。

まぁ、やってる人の方が暑いんだけど。

今回、家にあった保冷剤をありったけ持参していったのですが、正解。

保冷剤や、アイスノンで冷やしながらショーを見てても汗はダラダラ。


まぁ、一番溶けてたのは肥満の夫ですけど・・・


保冷剤とタオル、そしてうちわがあれば完璧だったのですがうちわは忘れてました。。。

次回は持参します。


その後、乗り物には1つだけ乗って早々に帰宅しました。

本当にショーを見に行っただけっていうのが、我が家っぽい。


沖縄にいってやは2か月経過。でも、まだまだ我が家の沖縄ブームは続く。