戦隊モノにはまった息子。
ついに、レンジャーキーシリーズに手を出した。
レンジャーキーシリーズ レンジャーキーセット デカレンジャー/バンダイ
¥1,050
Amazon.co.jp

レンジャーキーとは、過去のすべてのスーパー戦隊をフル活用するバンダイの恐ろしい戦略なのだ!!

現在テレビ朝日にて放映中『ゴーバスターズ』は、第36代目のスーパー戦隊である。

初代ゴレンジャーから始まり、現在に至るまで実に 5メンバー×35戦隊シリーズに特別キャラクターが

加算される。(サンバルカンのよいに3メンバーの場合もあるので数に多少ばらつきあり)

それらの全キャラクターがレンジャーキーとなってコレクションできるようになっており、さらにそのレンジャーキーを対応するおもちゃに差し込むことによって音声が流れたり光ったりするシステムになっている。

例えばこういうの↓


レンジャーキーシリーズ 変身携帯 レジェンドモバイレーツ/バンダイ
¥3,465
Amazon.co.jp

先日、ヨドバシカメラに洗濯機の下見に行った際、こぢろがおもちゃ売り場でこれを見つけ1セット買ってほしいと言い出した。

それで買ったのが一番最初にあるデカレンジャーシリーズのキー。

親馬鹿の夫は、こっそり「レジェンドモバイレーツ」も買っていたが、それはまだ押入れに隠してある。

いつ渡すつもりなのかは不明。

レンジャーキーだけでは特に何も面白いことは起きないのだけど、レンジャーキーをいじってそれで満足している模様なので、とりあえずしばらくそれだけで遊んでてもらうことに。

レンジャーキーを眺めつつこぢろが一言。

「ぼく、レンジャーキーで変身できなくても泣かない」

大人になったね。

予想以上に、他のシリーズのレンジャーキーを欲しがらないこぢろだが、私自身がなんとなく「せっかくだから集めたらどうよ」的な気持ちになってしまっているのだ。

これは・・・親(大人)の収集意欲を刺激する戦略なのでは?!

危険だ!