沖縄旅行から戻ってきてそろそろ1か月。
今、我が家(正確にいうと私と息子)に来ているブームは
琉神マブヤー!!!
出会いは、ホテルのお土産物やさん。
ストラップやフィギュアが並んでいて、目ざとくみつけたこぢろ。
それから毎日お土産物やさんに行っては、買ってとせがむので、最終日、夫が負けてフィギュアを1体買いました。
私も最初は「・・・ご当地戦隊って・・・」と思っていたのですが、悪の軍団マジムンのクーバーが「なんかかわいいかも」と思い始めました。
↓1号と2号と2人います。
「ハゴー!(汚い、ずるいの意味)」と言いながらやってきます。
現在、私の家鍵のキーホルダーはクーバーです。
で、よくよく調べてみると、琉神マブヤー、結構全国区で活躍しているらしく。
さらに沖縄の人には絶大な人気があるそうです。
東京mixiテレビでも放送していたり、Jcomのビデオオンデマンドでも1話100円で配信されている。
そして、これが、観はじめると・・・・面白かった。
面白かったので・・・・
買ってしまいました。
- 琉神マブヤー1(ティーチ)&2 (ターチ)DVD-BOX【初回完全限定生産版】 [DVD]/知念臣悟,桃原遥,山城智二
- ¥4,935
- Amazon.co.jp
テレビ朝日でやってる「ゴーバスター」と比べたら、低予算感満載なんですが、面白いんです。
戦うときに武器は使わない。
敵を殺さない。
悪の軍団マジムンもなんか抜けてるし、全体的に流れているゆるーーーい感じが病みつきです。
でも、ウチナー(沖縄)のみんなが大切にしているものがわかる。
そしてマブヤーに出てくる悪は、「自分勝手な悪」ではない。
沖縄に人間よりはるか昔からいた動物たちが、人間により住むところを追われて、そんな人間から沖縄を取り戻したいだけ、人間に仕返しをしているだけ・・・マブヤーたちはそれに悩む、そんな構成が妙に惹きつけられてしまうんですね。
意外と大人の方が「うーん」て思ってしまうかも。
まぁ、こぢろはそんなこと考えてませんけどね。
単純に、変身するものが好きという。笑
主題歌もいい。最近、自転車にのって登園するときは一緒に歌ってます。
「りゅーじん りゅーじん マブヤー!せいぎのヒーローマブヤー!!」
(杉並区の皆様、ママチャリにのって琉神マブヤーの主題歌を熱唱している親子がいたら、それは私です)
そんな私たちが今一番行きたいもの。
それは「マブヤーショー」です。
Youtubeで見たのですが、面白い。でーじおもしろい!!
悪の軍団マジムンのボス「ハブクラーゲン」がMCをやってるんですけど、そのトークが面白い。
そして、お約束の
「え?今日マブヤーこないよ?マジムンショーだよ?」(沖縄のイントネーションでいうからより面白い)
という台詞とか。
「さー。今日はマブヤーどこから来るんでしょうね。パチンコ屋かな」
超適当なフリとか。
ハブクラーゲン、本編中のセリフもこんな感じです。
戦いの後とかも
「オニヒトデービル、大丈夫?病院行く?保険証持ってるよ」
とか。ちょいちょい面白いこと言ってる。
6月30日にパナソニックセンターでマブヤーショーをやるらしく夫が応募してました。
でも600組1200名様ってなってるけど・・・・・
こぢろとあと1名しかいけないとしたら・・・・どっち?!
7月末には よみうりランドでもマブヤーショー やるみたいなので、外れたらそっちだな。
沖縄だと結構な頻度でやってるみたいです。
いいなー、沖縄。
ハマりだすととことんハマる女、ぢろりです。
きっとしばらくハマってます。