今年は沖縄に行きます。行くんだ。もう決めたの。
来週、予約してきます。
休み、とったる。


さて、会社、相変わらずバタバタしてます。
でも、保育園の方もバタバタしてます。

まさかプライベートで印刷屋に相見積もり取る仕事することになるとはね。
これは、ええと、団体の名前書くと私のブログも検索されることがわかり団体名は書きませんが(笑)ニュースレター発行することになりまして、で、部数カウントしたら500部!?
なら、印刷屋頼んじゃえってことでネット印刷を検索。
今、安くやってくれるんですね。びっくり。
来週あたり印刷に出せるかな?と。

やっぱり、嬉しいですね。文章かいて、まとめて、それが形になるって。
仕事では今やもう離れてしまった業務ですが、こうやって別のところで形になるって、楽しい。始めて社内報作った時のこと思い出します。
紙で配布する。
アナログなやり方かもしれませんが、でも、形になることが嬉しい。
仕事以外でこんな作業ができる機会を得て私的にはとてもラッキーです。

で、まぁその活動とは別にただいま保護者会の会長選真っ最中。
ここでトラボーが発生しまして。

立候補者が出てメデタシメデタシだったはずが、突然の辞退。
関係した役員一同は口々に、私の責任…いや、私がもっと…いやいや、私が…

連日飛び交うMLに、唖然。

会長は例年3歳クラスから選ぶことになっています。
今回は、私たちの一つ上のクラス。
つまり。来年は私たちのクラスから選ぶことになるんですが…毎年もめるそうです。
で、今年も揉めに揉め、最終的に立候補者がでたのですが、一週間後に辞退。

で、なぜ、こうなったのか原因を突き止め来年以降円滑な運営うんぬんかんぬん…というお話が連日メールで熱くとりかわされているわけなんですが。

………仕方なくね?

そんなの誰の責任でもないさあ。
仕方ないさあ。

みんなめちゃくちゃ真面目なんだな。と。思いました。

ぶっちゃけ、私は「うちらのクラスはくじだな」と思ってましたもん(笑)
だって、立候補とかいうと、やってくれる人達からの選択になるんだもん。

くじなら、当たる確率は公平だし。
だいたい、やってくれる人に乗っかって、やらない人はうまくスルーしてるんだよね。この三年間みてると。だから、むしろくじの方が公平。

もちろん、各家庭の事情もあるでしょうが、保育園なんだよ?共働きはどこも同じ条件だっつーの。
くじで誰があたっても会長をやれる仕組み作りのほうがよっぽど大事じゃない?と思う今日この頃です。

とにかく、熱いぜ、会長選。
無事に別の立候補者が出たそうですが。どうなるのかと思いました。

いや~。なかなkエキサイティングです。