気が付いたら1月も半分過ぎております。
ひー。
1月は4日から始まるし、初日休んだツケっていうのはなかなか取り戻せなくて、延長保育も早速発動してしまいました。
1月8日は、保育園のクラスママと先生たちと新年会があったり、そのあとも杉保連の集まりがあったり、仕事もてんこもり+保育園もアクティブな日が続く・・・必然的に余裕なくなる。
余裕なくなると、ピリピリする。さらに、夫も月末に製品のリリースがせまっており、余裕なし。
大ゲンカ勃発。
そういえば年末に発生した「年末調整還付金額ミス」について原因が発生しました。
年末調整の計算するソフトにデータを入力する段階で「所得税額」と「社会保険料額」を間違えて入力していたそうです。
で、入力したデータをもとにチェックしてるから、「基礎データが間違っている」と思わず発見が遅れたそうです。
来週は、その件で精算方法の相談を個別に行います。
あーーーーーーー
面倒くせ。
以上、ここ10日間くらいの愚痴でございました。苦笑
金曜日、仕事が押してしまったので延長保育し、夕ご飯を作るのもしんどく、こぢろと二人で駅前の和牛ハンバーグステーキ専門店へいくことに。
ここは、比較的混雑しておらず、かつ鉄板で本格的なハンバーグを出してくれるし、お子様連れにも優しいので(サービスでジュースを出してくれたりする)前にも1度、二人でトライしていたお店です。
・和牛ハンバーグ&エビフライだぶる
というのを頼むと、小ぶりのハンバーグ2つとエビフライが2本ついてくるのでそれをこぢろとシェアするのがちょうどいい量なのです。今回もそれを頼みました。
ご飯も1つ頼んで分け合うくらいでちょうどよかったし。ご飯も1つ頼みました。
お店はそんなに大きくないので、調理場に1名、ホールに1名。そんなスタッフ編成でした。
なんだかんだで食べ進んで、ふとみるとこぢろはご飯を食べきっていました。
私もご飯を食べきっておりました。
ちょうどいい感じだなーと思っていたら、こぢろが一言
「ごはん、おかわり」
・・・・・・・・・・・まじですか?
ご飯は1つ頼むとおかわり自由なんです。だから、頼めばいいだけなんですけど、コイツ絶対そんなに食べないに決まってる。とはいえ、私ももうおなか一杯。
頼むべきか?躊躇していました。
そこにこぢろがダメ押し
「ねえ、ごはんおかわりちょうだいよ」
「本当に食べるの?」
「うん、たべる」
仕方ない。お茶碗に3分の1くらいもらうことにしよう。でも、ホールのお姉さんは只今別のテーブルに料理を運んでいく途中だったので、そっちが落ち着いたらお願いすることにしよう。
そう、思ってタイミングを見計らっていたのです。
でも、こぢろは待ってくれませんでした。
なかなか頼もうとしない私に業を煮やしたのでしょうか?
突然振り向いて
「すいまてーん!ごはんのおかわりくだたいっ!!」
店内に響き渡る声で、突然のオーダー
調理場からスタッフが出てきちゃいましたが、あなた・・・・
顔から火が出る思いでした。
「すっ・・・・すいません。あの、ご飯を本当に少しでいいので、おかわりを・・・」
こぢろは平然とした顔で座っています。
親の心子知らず
口が達者になるにつれ、いろんなことが難しくなってくる。
そんなことを感じた週末でした・・・。