新年早々、本当に空気を読む息子。

水ぼうそう、発症してくれました。


保育園で流行りだしたのが12月。

あわてて予防接種に駆け込んだのが12月20日のこと・・・


それから、いつ発症するかいつ発症するかと戦々恐々の日々。

でも、発症する気配もなく年越し。


おお、今回は奇跡的に免れたんだ!神様


そんな気持ちになった途端


発症


・・・・・・・水ぼうそうの潜伏期間は2週間。



長すぎだよ!


ワタクシ、仕事始めから見事に休むという今年も波瀾万丈な幕開けでございます。

ええ。

とりあえず、実家から母にも応援にきてもらい2日目からは出勤しましたが。。。

こういうときに思う。


やはり、人手がないと子育てと仕事を両方やろうとするのは難しい。(自分の精神面を含めて)


母や義母の手助けがなければ私は新年早々連ちゃんで休むことになり、そのまま三連休突入ということになったと思います。


・・・怖っ。


一年の計は元旦にあり。


これは天がいったい私に何を教えようとしてくれているのでしょうか?



油断するな


ってことでしょうか?




ところで、予防接種ですがまったく役に立たなかったわけではありませんでした。

発症したものの、そんなに重症化することもなく、またほとんどかゆがる様子もなく現在ほぼ収束に向かっています。


連休明けには問題なく登園できると思います。


これに懲りたので、今月末にはおたふくの予防接種、行って来ようと思います。

任意の予防接種は、受けてなかったんです。


受けておきます。


そんなこんなで今年も走り出しました!


私の今年イチ押しのキャラをご紹介しておきます。



今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記


夕張のゆるキャラ、メロン熊。


こぢろに見せたら、3秒間フリーズ。のちの「・・・こわい・・・」と一言。


そりゃこんなのが保育園を訪問したら大パニックですよ。

ししまいか、なまはげか、メロン熊か。

ってところですよね。


でも、これが私のツボに入りまして。


これをゲットするためだけに夕張に行きたい。

北海道に行きたい。


今年は美ら海水族館にいきたいから、沖縄旅行・・・なーんて考えてたんですが、旭山動物園に変更しようかと真剣に悩んでおります。


まぁ、はたして休みがとれるのか?

いけるのか?


という疑問はさておき。