基本路線がオヤジギャグなので、今タイトル見てて気づいてしまった。
3歳児 39歳児
3 3 9 →さん(3)ざん(3)くろ(9)ーする ・・・6ないじゃんという突っ込みは受け付けません。
それならば、今私が息子から受けてる仕打ちに納得がいくぢろりです。
昨日は起き抜けから、彼の中で「自分の思い描いていたシナリオ」と何かが違ったらしく。
とにかく、反社会勢力なみに因縁をつけまくる。
とにかく、私の一挙手一投足が気に入らない。
とにかく、気に入らない。
あなたは893ですか?!
泣く、叫ぶ、拒絶する。
・・・・・・・・・・・朝から勘弁してください。街宣車並みに私には効果があります。
でもね、ここでひるんだら負けるので、泣くに任せてほっといた。
それでやっとやっと「朝ごはん」を食べるところまでいきついたこぢろ。
隣でコーヒー飲んでる私に、泣きじゃくりながら、牛乳を一口(泣きながら飲むからフゴッとか変な音を立てて)
牛乳飲んで多少落ち着いたのか、すすりあげながら
「おいひいね・・・」
私の方をむいてニコっと微笑む(泣きながらだからちょっとゆがんだ笑顔@涙)
そんなこぢろがなんとなくいじらしくて、私は微笑み返した。
「そうだね、牛乳はおいしいね」
次の彼のセリフは1日の活力をすべて奪うくらいの打撃力を持っていた
「ママ・・・・へんなかおちないで」
へ
ん
な
か
お
?
素の笑顔ですけど?!
そしてこぢろは何事もなかったかのように、牛乳をもう1口。
「おいちいね」
・・・・・・・・・気を取り直してもう1回
私は微笑んで行った
「おいしいね」
「まま、へんなかおちないでっていってる」
撃沈
朝からこれですよ。
本当に。
いえもうね、本当に。
これで一日元気に明るく働けと。
何の修行だよ子育て。
そのあと、保育園に行く道すがらこんな質問も受けましたよ。
「ねえ、ママってさ、なんでこぢくんちに住んでんの?」
「勘違いすんな。お前がアタシんちに住んでんだよ」
3歳児相手に凄んだのは私だよっ!!
・・・さ、もう1回寝ます。