iPad2は当面自宅利用。
携帯はガラケーのまま。ぢろりです。


今朝もえらいめに合いましたわ。玄関で暴れるこぢろを捕獲しようとして顔面キックもらいました。

むかっ

何がトリガーかわからないんです。ここ数週間、こぢろはちょっとしたことでブチ切れる。

自分が座る前にご飯が運ばれてくるとイヤ

シャワーの温度が気に入らない

靴の履きかたが気に入らない

食事のとき口にあたるようなカリッとした食材は受付ない

ちょっと待たされるだけでムギーーー

手をつなぐ向きが気に入らない

寝る前に読む本

シールの貼る位置
おもちゃをしまう

あらゆることに


難癖むかっ


家庭内に反社会勢力がいるのかと思うくらいでございます。

タチが悪い!

今朝はいきなりかりんとう食べたいと夫に言いだし、困った夫は私にそのままスルーパスむかっ

かりんとうはないよ。

と言ったら…まぁ暴れるのなんの…保育園行かないと言い出す始末。

それで強制連行しようとしたら、顔面キックですよ。
泣きたいのはこっちだよ。

結局バス以外はずっと抱っこ。これがもう辛いのなんの。14kgのこぢろと、保育園の着替えと、私のカバン。朝から何の苦行なわけ?おかげで汗だく。化粧も意味なし。

保育園についたらお気に入りの先生とバッタリ(今は違うクラスの担当)あって、超ご機嫌に。
走っていきましたわ。

私も弟も、癇癪を起こさない子供だったそうで、こぢろの話をすると実母はいつも私の躾が悪いんじゃない?という(自分はそんなことで困ったことないという優越感タップリに)言い方をしてくる。
実母だけど、なんだか私をライバル視してんだなと。(笑)

でも、これって躾てどうにかなるもの?と私は思う。
朝から泣きわめく。道の真ん中に座りこむ。私にとっては迷惑な話である。
が。
それはこぢろにはこぢろの何かしら主張があるんだと思う。ただ、朝だからそれに付き合えない私の都合と真っ向からぶつかり、大惨事。

だからもう、いいや。暴れるなら暴れろ。こぢろと私の主張は今後もっともっとぶつかるに違いない。より複雑な形で。
かりんとうくらいでもめてた時代もあったと、懐かしく思う日がくるんだろう。



今はまだ全くもって達観できてないけど。

とほほ。