昨日は保育園の納涼大会。
まぁ、2歳児にはあまり楽しめるものではないのですが、とりあえず夫に連れてきてもらいました。
私は、父母会の方のお手伝いがあって3時から行ってたので。
で、あまりの暑さに夫がやられ、頭痛と吐き気がすると・・・・
本当に男って使えねえよ!
ぢろりです。
さて、私、7月最終週は有休消化する予定です。
るるる。
転職にあたってやっておこうと思ってるのは
・病児保育室の登録(区役所)
・3歳クラスからの転園について情報収集(区役所)
・美容院
・自分の保険の見直し(先月保険料があがりました・・・)
・自宅の断捨離(つねに後回しになっているいらないものがどっさり・・・)
・ワンピース読破・・・は無理でも1巻から20巻くらいまでは読んでおきたいなと。
このあたりです。
さらに、贅沢をいえば、マッサージ(スパ)に1回くらいはいきたい。
あと、普段会えない友人とランチにでも行けたらいいなと。
・・・ええと、はい、1週間しかないです。
ところで今、考えているのは
の、登録。迷っています
。うちから1駅のところにある、病児保育室は登録しようと思ってるけど、ここも登録すべき?と。
こぢろ、水ぼうそうもおたふくもこれからです。
今までは、病状が落ち着くまで(登園できるようになるまで)なるべく自分が休む。
もし、無理なら、義母に預ける。というやり方で乗り切ってきました。
が、水ぼうそうやおたふくは・・・期間が長い。私一人では難しいことに加えて、今、義母にもあまり頼りたくないのが本音。
とはいえ、こぢろのことを考えると、頼れるなら義母を頼ったほうがいいのだろうと思いますが、さすがに長期間は義母もギブアップすることが考えられます。
ならば外部のサポートも可能な限り利用できるようにしておくべきか?
フローレンスは、友人でも利用している人がいて評判はよい。
とはいえ、私にとっては入会金と月会費の負担が結構重い・・・
いつかかるかわからないからこそ、事前に登録しておくべきですが毎月10,000円は(しかもまったく利用しない月もあるだろうし)結構な金額。
もちろん、掛け捨ての保険だよね。
どかんと病気をした月は「登録しておいてよかったー!」ってことになるだろうし。
だからそこは仕方ないと思う。
1対1保育をしてもらえるのは非常に魅力だし、それなりにお金がかかることもわかるし。
あとは、そこを自分が割り切って払えるかだけだと思うのだが・・・
迷います。しかし、フローレンスのサービスは魅力。当日でもきてもらえるんだもん。
とりあえず予防接種いっとけって話なんですけど。とびひが予想以上に長引いてなかなか予防接種にいけませんでした。
水ぼうそうとおたふく、いかなくちゃね。