毎日の出来事とブログ更新速度が追いつきません。ぢろりです・・・
とりあえず、書きかけていたトーマスランドの記事を1つアップします。
2泊3日のうち、天気は微妙でしたが、雨はなんとかまぬがれました。
曇天・・・でした。目の前に富士山があるはずなのに、一切見えず最終日の朝、やっと見えたくらい。
ハイランドホテルに宿泊していると、富士急ハイランドの「入園券」は何回でも発行してもらえるってことで、とりあえず到着日の夕方、翌日、最終日帰る前・・・合計3回、トーマスランドへ行きました。
トーマスランドの乗り物は、200円もしくは300円の乗り物チケットを買ってのります。
フリーパスもあるけれど、こぢろは2歳でオールフリーのためチケットがいるのは大人のみ。
そして乗り物そのものも数が多いわけじゃないし・・・ってことで、今回は乗る度にチケットを購入することにしました。
3歳以下は乗れない乗り物もあるし、2歳までのお子様連れならフリーパスを買うのは勿体ないかも。
否が応でもテンションがあがる入口。
トーマスランドは富士急ハイランド内の一角にあります。入園口から結構歩きます・・・・
1回目は、すでに16時くらいだったので、遊べたのは1時間。
富士急ハイランドは9:00-18:00の営業時間だったのですが、トーマスランドは10:00-17:00となっていました。
そこで、まぁ、初日は雰囲気をざっと見てみましょーという感じでいきました。
天気もいまいちだし。
『みんなでツイスト』という、タンバリンを叩きながらくるくる回る乗り物にのりました。
流れてくる音楽がすごく、ノリがよくって・・・・母、ノリノリ。(パーティーしよう。という歌でした)
息子は動く乗り物に乗せると固まります。外から見てるときはノリノリなのにね。
↑タンバリンもただ持ってるだけ風味・・・。
ハロルドにも、乗りました
ハロルドが複数台ぐるぐるまわっている・・・よく考えるとシュール。
ボルダー・・・・。
いました。
で、この下に「ガタゴトたいぼうけん」というアトラクションの建物があるんですけど、なんと6月13日夕方でいったん終了。7月までリニューアル工事で閉鎖なんですって。
知らずに行きましたが、最後の最後で乗車したことに。
貨車たちに乗って、ちょっとくらい中を進んでいくんですが・・・
え?写真のデブですか?息子の隣にうつってる。
・・・夫です。はい。
で、このアトラクション、最後に写真を撮ってくれますが、なにせ建物の中のアトラクションなので全体的に薄暗めです。しかも写真撮影のとき暗くなるもんで・・・
こぢろ号泣。
まぁ、二度と乗れないけど。(リニューアル工事だから)
そんなこんなで、1時間しかなかったけど、人も少なくて乗り物半分くらい乗れちゃったんじゃないの?
明日、乗るものなくなっちゃうんじゃないの?という危機感を感じて、最後、トーマスショップをのぞいてからホテルに戻ることに。
しかし、すんなりホテルには戻れなかった・・・
夫が「せっかく富士急にきたから1個くらい絶叫マシンに乗りたい」と。
・・・・・・・・・・・さようですか。
いってください。
と、いって挑んだのは『ええじゃないか 』
正気の沙汰じゃない乗り物でした。
夫があえてこんな思いをしたがる人の気がしれないような乗り物にのるために、1時間近く母子ともに薄闇の富士急ハイランドのベンチで待っていたのでした。(トーマスショップでディーゼル10のおもちゃを買っておいてよかった・・・こぢろは、ずっとそれを走らせて遊んでおりました)
なぜ、私が待てたのか。
それは、翌日、御殿場アウトレットモールに連れて行ってもらいたかったからに他ならぬ。
そんなこんなでトーマスランドin富士急ハイランドの1日目は終わったのでした。