エクセルの関数、SUMIFとVLOOKがやっと使えるようになってきた・・・ぢろりです。

でも、まだいまいちわからぬ。



今日、保育園に迎えにいったらクラス担任その2(ゆっきーな:超若い24歳くらい)に会いまして、言われました。


「あ。ぢろりさん、雨の日保育園に長靴を履いてくるのはもちろんいいんですけど、外遊びにように普通の靴も必ず持ってきていただけますぅ?」


長靴?


長靴など履かせていない。

今朝も我が家は


クロックス


を履かせてきましたがね?そして、外遊びのときクロックスを履きたがるといけないと思ったので、毎日クロックスは袋に入れてロッカーに隠し、下駄箱には運動靴と靴下だけを置いてありますが。


「えー。うち長靴履かせてきてないけど?」


「まじで?」(このあたりからもはや口調が友達)


「うん。だって今朝もクロックスだもん。例の」


「ええっ。そうなの?あ、そっか。あれ?」


「だって見てよ。ほら。これこぢろの下駄箱ここでしょ?靴あるじゃん」


「あっ!ほんとだ。なんで?あれ?どうして」 あわてふためく担任その2


どうして?こっちが聞きたいわ。笑


「でも、こぢくん長靴履いてましたよ。カエルの・・・」


カエル?


そして、私と先生の視線の先には・・・・・・・・・・・・・・・別の子のカエルの長靴が・・・・・・・・・・・・・・・


「こはる(仮名)のだーーーーーー!!!」


どうやら、こぢろは勝手に他人の下駄箱から出してきた長靴を履き。

そして先生はまったくそれに気づかず。


OH!なんてこった!(by ブルースター)


保育園の帰り道、こぢろに聞く


「なんで、こはるの長靴勝手に履いたの?」


「・・・・・・・だって・・・・・・・・・・ボク・・・・・・・・・・・・


履きたかったんだもん。」


そういう問題じゃないでしょ?


2歳児、それは自分の欲求に超忠実だと知る。



本日の夕ごはんは



今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記-110524_191726.jpg

ブロッコリーとホタテの炒め物(塩味)

カブとわかめの中華風スープ


デザートには巨峰を出しました。大サービスだ。