寝落ちするなら、朝起きればいいのよ。
どうも、朝からアントワネット全開のぢろりです。
なんだか超頑張っていると思われているのが、心苦しくなってきたのでネタばらしをしてみます。
夕ごはん作り・・・相当手抜きというか、ワタクシ「文明の利器」に頼っております。
はい。
まず「みじん切り」これ、苦手。面倒。大嫌い。
そこで登場。
- Cuisinart ミニプレップ プロセッサー DLC1JW/Cuisinart (クイジナート)
- ¥8,400
- Amazon.co.jp
こちらは、非常に小さいサイズ。
トマトなら1個、玉ねぎなら・・・半分ずつ
くらいしか入れられません。
でも、これでいい。
なぜなら・・・
使うたびに出すのは面倒くさいので、だしっぱなしにしておける、これ重要。
あとね、にんにくとかも、みじん切り。面倒。
- Zyliss NEWガーリックプレス ZS-12130/Zyliss (チリス)
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
これでひと押しですわ。
味付けはね、「めんつゆ」「野菜ブイヨン顆粒」「固形コンソメ」「和風だし顆粒」これがあれば、たいてい何でもカバーできることに気づきました。
あと変化をつけたい場合は「鶏がらスープの素」ですね。
そして、私が参考にしているレシピの最近「決定版」が出ました。笑
- 好評の「フライパン一つでできる」レシピを集めました。 (ORANGE PAGE BOOKS 創.../著者不明
- ¥350
- Amazon.co.jp
こちらです。フライパン1つでできるレシピ。
素敵でしょ?
鍋、洗うの面倒なんだもん。これに限らず、我が家はオレンジページのレシピが多いです。
味とか素材とか・・・なんか好きなんです。
そんな我が家で活躍してるのは・・・・
- レミパン/平野レミ
- ¥10,500
- Amazon.co.jp
レミパンといえば「イエローカラー」が有名ですが、我が家のは「黒」(写真だとブラウンなのかな?黒が見当たらなかったので近い色にしました)
使い勝手がいいんだよね。平野レミを儲けさせるのは悔しいが・・・。笑
もう3-4年使ってるから相当へたれてます。
新しいものを買うかどうか・・・検討中です。
よく時間短縮に「圧力鍋」も聞きますが・・・私は圧力鍋を使いこなせておりません。
どうしても圧力鍋=おおがかり ってイメージになってしまいます。
そして・・・圧力鍋・・・やっぱり重いし・・・でかいし・・・洗うの大変だし。
ってことで、結局気づくといつもレミパン。
近々、こちらも投入予定です。
- Lekue (ルクエ)【正規輸入品】 スチームケース トマト 62036/Lekue
- ¥5,250
- Amazon.co.jp
- 今後もみなさんのキッチン便利グッズがあればぜひ、教えてください。
- よろしく哀愁!
- ↑ごめん、早く起きすぎてテンションが変なところに入ってるYO