最近こぢろ関連の記事が多くて、第三の刺客について書く時間なかった。
第三の刺客
それはうちの部署に送りこまれた三人目の上司…
いやもうホントに。私を殺そうとしてるよねこの会社。
殺す気でしょ。
今回きた人材は社歴20数年、エンジニアあがりのおじいちゃん。
かつては技術部門を仕切っていた時代もあったけど、ここ数年は経営管理部門という名の閑職…まぁ半ば窓際ですわ…
そんな彼が管理部門長に大抜擢。
定年まで10年きった今、最後の逆転満塁ホ-ムランて感じ??
なぜ彼が取り立てられたか
これはですね
社長のよいしょが上手いからなんですねぇ~
まぁある意味すごいんです。
根回しとよいしょが。
でも
仕事はできない。
あとね短気。
すぐいっぱいいっぱいになるし。
それと、自分の経験からでしか物が見えないので
導き出す結果がすっごい狭い。
常に責任を逃れることばかり考えていて、自分で決断をくだすってことができない。
一体何のためにあなたはそのポジションにいるのって思う。
飲みに行くのが大好きで
でも、奥さんに財布のひも握られているのでケチで
会話のはしばしにものすごいお金に執着している発言が見られる
これ、私はすごい苦手で。
すぐお金の話につなげるのが・・・ちょっともう本当に辟易する。
社歴が長いので、会社の昔からの慣習やしきたりに詳しくて、それはときに
便利なんですが、ゆえに改革しようという意識はなくて
「昔からそうだから」
「前からそうだった」
悪しき習慣を断ち切るって発想はあまりないんだよね。
昔からいるエンジニアとべったり仲良しで、煙草にいくと20分から30分かえって来ないことはザラ
それで多いときは午前中2回も3回もいくんだよ。
ヲイヲイ・・・。
先日は「PCの調子が悪くなった」といって、朝からPCを分解し(リースのPCです)さながら
日曜大工のおじさん。
月初でくそ忙しいときに、1日中PC修理ですよ。
人が時間に追われてるっていうのに、社内をフラフラ徘徊して、あっちのエンジニアと無駄話
こっちのエンジニアと無駄話
殺意が芽生えます
席に戻ってきたら、得意の雑談ですよ。
もうね、ほんと、頼むから黙って座っててくれ。
なんでコイツが上司なの?
1日に10回は自問自答します。
この人、震災の翌週、普通に有休とったりするからね。会社が落ち着いてないのに。余震もあって、計画停電で電車のダイヤも乱れてて・・・そんななか休むかね?
ちなみに、震災当日(3/11)会社の女の子たちが帰るに帰れず残っていて、どうしようかって言ってる中、自分は仲良しのエンジニアと「どうせ電車動いてないから」という理由で近所の居酒屋にさっさと飲みにいっちゃうような無責任なじいさんです。
私は、その日も時短の退出時間に徒歩で帰ろうと出ていったので、まったく知りませんでした。
あとから聞いて唖然茫然でした。
→女子たちは、営業の人たちが手分けして?それぞれバスなどが動いている地点まで送っていったそうです。
アンタ管理部長の自覚あんの?
というか
管理部長として何をしていいのかがわかってない。
そりゃ仕方ないよね。エンジニアでずっときて、世間知らずで、それで管理部長をやらされても
何をしていいかわからないよね
でも、アンタ、前はエラそうに文句つけてきてたよね。
管理部門に。
震災の対応あたりから、私は彼に対する不信感がMAXで、先日は朝から八つ当たりされて
堪忍袋の緒が切れたので、今心のシャッターを完全におろして表面上だけ立てて過ごしています。
はい、私もサラリーマンですから。
腐った上司だなって思うけど、会社が、社長が、それでよしとしているのだから
それでいいのでしょう。と。
もはや私を今支配しているのは
冷たい怒り
そうです。
もう頭に血がのぼるとかそういう時代は終わりました。
この冷たい怒りをエネルギーに変えて、夏場のクーラーに利用したいくらいです。
ビル1棟分くらいは余裕で冷えるね。
ふっ・・・
今日はものすごいマイナスオーラ漂うブログになってしまいました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます・・・・。