タイトルの言葉づかいが悪くてすみません、ぢろりです。でも昨日は本当に戸惑いました。
どうしていいかわからなかったYO
夫がいないので、こぢろと二人で吉祥寺に出かけました。
吉祥寺は新宿に比べて一緒に出かけるハードルは低いです。(新宿などいまだ一緒に出たことなし)
最近まで駅のホームにエレベーターなかったけどね。
吉祥寺にはかつて伊勢丹がありまして。
現在、新しいショッピングセンターができてるんですが、そこの3階は「ママ&キッズテラス」(パパは?)というようコンセプトになっていて、子供のおもちゃや洋服、子連れでも遠慮なく入れるオーガニックカフェがあったりするんです。そのほかにも、トミカショップやらジュンク堂(でかい本屋)、KEYUCA(インテリア雑貨)もあるので、気晴らしにはもってこいなんです。
今まで、こぢろと二人で外食なんてしたことなかったんですけど・・・ちょっとチャレンジしてみよっかなと思い立ち・・・
トミカショップで1台、ミニカーを買い、絵本コーナーをのぞいて、洋服売り場で「着脱しやすい素材の大き目な」長袖Tシャツを買い(保育園より指示発令)、時間もいい具合になったので早速カフェへGo
11時20分ころだったので店内はまだガラ空きでした。
こぢろより小さな赤ちゃん連れのお母さんもいて「こりゃ、楽勝じゃない?」と。
店員さんに窓際の座席に案内してもらい荷物を置いて、こぢろをベビーカーからおろし・・・さて、オーダー。
しかし、なんとここのカフェ・・・・セルフオーダー形式・・・なんで?
面倒なんですけど。
さらにメニューの半分は、量り売りのセルフ形式。こぢろがいるのにいちいち料理を選んで皿に盛ってる暇はない!!
しかたないので、こぢろにはキッズプレートを注文し、私は自分で取りに行かなくてもすむ「カルツォーネ」と「黒糖ラテ」をたのみました。
お金を払い終わって、こぢろと席に戻ると・・・
白髪のおばあさんが座ってるんですよ。
なぜか。
店内はガラ空きなんですよ?
きょとんとしてしまいました。
おばあさんは私の顔をみると「ここいいかしら?」と。いいもなにもアンタ・・・座ってんじゃん。
「あの・・・・小さい子供が一緒なんでうるさいと思いますけど?」
「いいのよ、気にしないわ」
アタシが気にするんじゃ!!
「席・・・たくさんあいてますけど・・・窓際がよろしいんですか?」
「ううん。いいの」
違う、暗にどけっていってるんだよ。
そんな私の思惑とはうらはらに、にこにこ愛想をふりまくこぢろ。ああ、人見知りしない性格が裏目に!
「娘に追い出されてきたの」
知りませんよ。
そしていきなりズボンのすそをまくりあげ、膝小僧を見せると
「ここけがしたのよ。娘に押されて・・・」
いや、だから知りませんて・・・(しかも別にけがしてないですけど!)
そのおばあさんは、私のところに料理を持ってきてくれた店員に「ここのお料理は何があるの?」と聞き始めた。店員はお店のシステムを説明する。自分で好きなものをとってお金を払うんですよ・・・と。
そしたら、そのばばあ言うにことかいて、店員に向かって
「適当にみつくろって取ってきてくださる?」
はい、ここの状況を整理します。
私はこぢろと二人連れです。
でも、同じ席になぜか、ばばあが座ってる。
はたから見たら、おばあちゃん、はは、孫・・・の3人連れに見えるわけです。店員は当然思うだろう
「え?その一緒にいる娘だか嫁にとってきてもらえばいいじゃん」
と。
慌てて私は店員に言いました。
「すみません、この方、私の連れじゃありません、全然存じ上げない方なんです!!」と。
店員は瞬時に状況を理解してくれたようで、そのばばあ・・・もといご婦人に「あ、お客様それでしたらこちらのお席へどうぞ」と別のテーブルに案内してくれた。
・・・すぐ隣のテーブルだけど・・・・
せっかくのこぢとの二人ランチデビュー・・・なんでこうなるの?!
はっきりいって、味なんてよく覚えてません。
あ、でも黒糖ラテはすごくおいしかったな・・・。
またリベンジに・・・いや、当分いいや・・・。
このご婦人・・・身なりはこぎれいにしていて、話し方もはっきりしていてぼけてる感じはしませんでした。お化粧も奇麗にしていたし、身につけているアクセサリーも高価そう。
でも、でも、でも、なんかすごく対応に困った!!!!!そんな土曜日のお昼でした。