日曜日、半年ぶりに美容院にいきました。終わってる私。


今朝は雪がシャーベット状になっていて、最低でした。

ベビーカーを途中で捨てようかと思いました。

バスに乗りましたが、もう二度とのらない。ええ、もう二度と。(ベビーカーでは)


乗らねえよ。ばーか。(今朝の運転手に言ってます)


この怒りは後日ブログにしたためます。怒れる女、ぢろりです。



我が家の2歳児連休中は一緒にいる時間も長くツッコミどころ満載でした。

朝起きたら突然

「おいたちゃんなのよ」

「は?」

「こぢくん、おいたちゃんです。いたいところはないですかぁ?」

「………お医者さんね…お医者さんなのね」

「うん」


「ああそう、あのねぇ、お腹痛い。お腹が痛いです」


「はい」


・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


「あの、おきるじかんよ」


おい、医者だという発言はどうした?!


そして「お腹が痛い」と言った私の立場は?


全くわからないの。この人の発言。脈絡ないし。会話、続かないし。


あと、ドキンちゃんぬいぐるみを握りしめたまま転んだら、なぜかドキンちゃんに責任転嫁。


「なんなの、もう!」


そう言い放ち、ドキンちゃんを


「ここにつめちゃえ」


といって、おもちゃ箱に押し込んでましたけど・・・あのさ、言っていい、それって


八つ当たり


っていうのだよ。よく覚えておくがいいさ。


それと、あと、なんでやっぱり「オネエ言葉」になるの?



はなはだ不安です。