お待たせしました、ってそんなに引っ張るほどの話題でも
ないんですが、結末を書いてなかったので自分でもちょっと
モヤモヤしていたぢろりです。
条件提示面接。
これをしていただけるということは、相当前向きに検討して
いただいているということですよね?
と、紹介会社に聞いたところ
「はい、先方様はぢろりさん最優先で検討されているとのことです」
なんだろう・・・すごい責任感じる。
この条件面接で提示されたのは
・社内規程の適用により9:00-18:00の定時勤務に対し10:00-17:00の
時短勤務が可能(年俸は8分の6になります)
・株主総会や決算説明会等の対応時は土曜出勤有(平日での代休取得)
・前述の繁忙期については残業発生有
これらのことに対応可能ですか?というところでした。
土曜出勤や繁忙期の残業は対応可能だし、時短勤務はぜひ!
というところではありますが。
じゃあ、一体私の年収はいくらになるの?という点が引っ掛かっていました。
何といっても、おととし我が家の夫はリストラにあっています。
もちろん再就職はできましたが、またも外資系。
突然のリストラリスクは全く軽減されていません。
そんな中、私が一気に年収を落とすわけにはいかないという現実的な事情もありました。
もちろん、今だって時短だから年収は下がってるけど、そもそも基礎になるベース年収が違う。当たり前だけど。
今の会社では、私、事務系としてはMAX評価をしてもらっていると思います。それは「上場達成」という事務系としては一番評価されやすい実績を出したから。
一般的に事務業務って営業などと違って「数字や貢献度」が評価されにくい業務だと思います。
滞りなくまわって当たり前。でも滞りなくまわすことは決してプラス評価にはつながらない。給与面においてはあがりにくいけど、さがりにくい。
事務業務ってそういうところがあると思います。
そんな中、たまたま「株式公開」というイベントにぶちあったってそこでとりあえず頑張ったので、『評価されやすかった』んです。
でも、それは今の会社だから通じる評価であって、他の会社にとってはそこはあまり評価に値しないんですよね。
特に「すでに上場している企業」にとっては。
と、まぁ、自分でもわかってはいるんだけど手取りで今より100万円くらいさがると聞けば、それはそれで超悩みどころです。
先方は先方で「実は当社が採用募集をかけた時の人材スペックからしたら、ぢろりさんはスペックオーバーで・・・予算的なこともあり」という事情がありました。
年収面で折り合いつかず。
さらには、私も後一歩、踏み出す覚悟がつかなかった。
年収がさがっても業務や環境を変えること。
それを優先するんだ。と言いきる勇気がなかったことが今回の辞退の一番の理由です。
ここに至るまで、自分でもたくさん考えました。
夫にも相談しました。
信頼できる先輩にも話を聞いてもらいました。
それぞれから、自分では気付けなかった点からのアドバイスをもらい、さらに考えました。
そして・・・
条件提示面接の直前に、こぢろが体調を崩し、急な休みを余議なくされた。それが私に環境を変える不安感を与えました。(実はここ半年、こぢろ保育園を休んでなかったのです)
急に休みます。
今日は午後から帰ります。
これを「大手を振って言えるのは、今の会社だからこそ」ということを改めて(今更ながら)実感したからに他なりません。
何を優先するの私?
仕事?子育て?
何が大事なの?
今、優先すべきは、こぢろなんだ。と。
それを考えたら今は、動く時ではないのだ。と。
上司が無能で。
管理職が馬鹿で。
社長が愚痴ばかりでも。
一体それが私に何の関係があるというのだろう。
私は私の仕事をする環境があるのなら、そこでもう少し図太くやりきって今の「デカい顔して休みが取れる」立場を有効利用したらいいのではないか。
会社が私をいいように使ってるという腹立ちがあるなら逆に私だって会社をいいように使っていいはずだ。笑(わぁー、勝手理論)
そう、結論を出しました。
多少は、その前に歌舞伎町で食べた焼き肉のせいもあるかもしれませんが。苦笑
というのは・・・
「新宿歌舞伎町の夜」はコチラ
この常務。私の仕事上の育ての親みたいなところがあって。
超ぶつかりましたけど、超鍛えられました。
彼がこの日、最後の最後の最後で(それまで、ダメ出しばかりされていた)
「しんどい思いさせてるのはわかってんだよ。ごめん。本当に悪い。もうちょっと頑張って」
頭を下げたんです。
・・・・・・・・・・・・・卑怯なり。
卑怯ここに極まれり。笑
いや、でも、多分それでも私だって妥協できることと妥協できないことがあるんです。
本当に転職するって決めたんなら何を言われても動けるはずなんです。
関係ないんです。
先方企業から提示された年収が現状維持だったら間違いなく私転職してたと思うし。爆
が
まだ少し、今の職場に残って頑張ってみよう。
そう思えました。
転職できるかな。
できるかできないかでいえばまだ、できるんだ。ということがわかりました。
でも、その条件は厳しい。
転職を断念したワタクシ。今年残りあと11カ月を使ってとりあえず
去年、言うだけ言って全く手つかずな資格取得を・・・やってみるか。
どうやら調べたところ、出張試験というのが9月にあって
それだと都内で受験可能らしい。
(普段は千葉の方まで受験しにいかないといけないらしく)
よし。
9月に受験します。
三日坊主の私です。皆様、時々つついてください。
よろしくお願いします。
*なんかレイアウトがおかしくて読みづらいですがごめんなさい。
修正してみたんですけど、いまいちですね。