日本語であそぼ。NHK教育。

「論語」の歌にこぢろ大ハマリ中。

2歳児から「われじゅうごにちて がくにこころざち」と言われてもね…



っていうか論語って中国だよね?と思う ぢろりです。







さて年末の断捨離祭で区に回収を依頼した巨大ぬいぐるみトトロですが…

彼は実に10年間我が家のスペースを占拠していました。





このトトロ。

受注生産品。



今をさかのぼること約10年前。




朝、出勤したらね。




席にいたの。




・・・・本当に。




当時、私の席・・・というか、社内全体ですが、個別のブースで仕切られてて一人半畳くらいのスペース


が割り当てられていたんですわ。


今思えば贅沢な就業環境だったな。







その半畳くらいのスペース全体を占拠してましたよ。




大トトロが。




それは、とあるエンジニアからの「結婚祝い」でした。




ネットワークエンジニアって変わってるんです。
エンジニアの中でも多分特殊。

私はなぜか昔からオタク系の人と波長があうっつ-か…なんか…なんでしょう…恋愛云々ではなく…気に入られることがあり…

これが正しい表現がわからないけど「おねえ系の人と女友達」みたいな。そんな気に入られ方です。


ええと、そんなエンジニアが私の結婚祝いに選んだのがこの大トトロでした。


会社からね、3人がかりで電車に乗せて帰りましたよ。ふっ・・・

大変でした。当時、銀座線と井の頭線を乗り継いで出勤してたんだけど、まぁ、乗換駅で軽く騒動になってました。


それから10年間。ずっとトトロと一緒に暮らしてきたのですが、埃やらなんやらでもう限界かなということもあり。

そして、心配性の実母に「ダニとかでこぢろがアレルギーになったら困る」と言われ続けてて・・・


今回、回収してもらうことを決意しました。


いくつか引き取り先をあたってみたんです。

母校のカウンセリングルーム内プレイルームとか

近所の保育園とか


でも、どこも「お断り」されてしまって・・・(まぁ、大きさが大きさだから)


この大きさだと、ぬいぐるみをクリーニングすることも難しく

処分せざるをえないということになったのです。


でも

きっと回収にきた人がびっくりして


おそらく

どこかで使ってくれてるはず。笑



どんだけの大きさかって?


こちらです。庭に出してもこの存在感。



今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記


10年間、ありがとう。トトロ。



ごめんね。。。。

でも、一般住居においておける大きさでは・・・ちょっとなかったかな。と。