ジャムおじさん、おねがい。


パトロールにいくアンマンパンにはスペアの顔を1個必ず持たせてあげてくださいと思う女、ぢろりです。



昨日は義母にこぢろを預けて午後一で人材紹介会社の登録面接にいきました。

東京駅からほど近い超綺麗なビル。



無駄に贅沢なオフィス。



メイクばっちり素敵な受付嬢。



企業法務をメインでやってる弁護士事務所もこんな感じだったわ~

そういや



必要以上のラグジュアリー感。



顧客に信用を与えるためなんだろうけどね。



コスト削減ばかりやらされてきた身としてはつい感じちゃう



MOTTAINAI!






…………貧乏性が身についちゃった…………



今回、我社に出入りしてる営業さんからキャリアアドバイザーをご紹介いただいたのです。

ちゃっかり(笑)



しかも先日38歳事務系女性の転職を成功させたばかりらしいんで…期待は高まります。





事前に作成したキャリアシ-ト(履歴書)と職務経歴書をもとに約1時間半打ち合わせしましたが…





最後には4社ほどの案件をご紹介頂きましたが…









ネックになるのは私が主張している











残業不可













で、あることでした。いずれも月30~40時間は残業あり。


そうだよね。


あるよね。残業。






そして、いろいろ話をしていく中で、言われた一言。




「いろいろおありになると思いますが、正直条件面で考えたら今の職場は決して悪くないと思いますよ」




と。




そうなんだろうな。


大きな顔して時短勤務させてもらえるのは、今の会社(というか、今の企業グループの中)でトータルして10年以上勤務している実績があるからか・・・・




つーか。




私ここの企業グループで10年も働いてんの?





自分でびっくり。




・・・・出向と転籍があったから、なんとなく意識してなかったけど通算すると10余年でした。




・・・・そりゃ年とるよね?




結論:いきなり正社員での転職は難しそう。




最初は派遣とかパートで入り込んで、虎視眈眈と正社員のポジションを狙うとか、そういう方向で考えないとだめかもなぁと実感しました。




そして、事務系でこれもってると有利って資格なんですか?って聞いたら




社労士とか。




ですって。




社労士とか。




とか。




って、なんだよ?!




簡単に取れる資格じゃねーよ。。。。




すいません、ちょっとやさぐれてます。苦笑




年賀状もまだまだ進まないし・・・(もう仕事始まってますけど??)




不義理をして申し訳ありませんーーーーー。涙




転職については長期戦、かつ多方面からのアプローチで進めないと難しい…と改めて現実認識。

今の環境にいるうちに資格を取ってアピールポイントを増やすことも考えないと…歳だけとって一層不利になる可能性も大。

あとは…正社員にこだわらないことかな??
とっかかりは派遣でもパ-トでも??

う-ん…


この会社ならアルバイトでも働いてみたいとか…そういう会社はあるけど…
もう直接アタックするしかないか。