久しぶりにテ-マが家事だ!!ちょっとびっくりぢろりです。
我が家は3年前に家を建てました。ええ35年ロ-ンですわ。
コツコツコツコツ返してますわ。
(ママはテンパリスト口調でお願いします)
金利を…
戦前から建ってた夫の実家(歴史的建造物かよ)を壊しましてね、建てたんですわ。
でね
それから3年間、夫の不要品が段ボールに突っ込まれて「どこかの部屋に」必ず積まれているわけなんです。それは部屋をかえ我が家を転々とさまよう…そう、流浪の民(段ボール)
過去3年、その段ボールから物が取り出されることはなかったんですよ。
多分これからもないんですよ。絶対。
絶対に。
私、3年間耐えてきたんです。
正確に言えば「見て見ぬふり」を続けてきたんです。
まぁね、そういう意味では夫婦二人の時は、多少部屋に段ボールが積んであってもなんぼのもんじゃでした。
正直、仕事も忙しくてそれどころじゃなかったし。
見た目的には、友人が訪れても「段ボール部屋」は開示しなければよかったわけだし、大人だからね、そこは見て見ぬふりをしてくれてるわけなんですよね。
「わー、素敵な家」なんて言ってもらって、扉をあけたらあなたのその前の部屋の中には引っ越しから開けてない段ボールが山積みなんだよって後ろめたく思ったりもして。
でも、大人だから勝手に扉をあけたりはしないわけじゃないですか。
マナーとして。
でも。
でもだ。
子供は違う。
やっぱりそりゃ開けてくれるなと言ったって開けるんですよ。
禁断の扉を
それはね、片付けてない我が家が悪い。
悪いんです。
しかも、せっかくの家なのに物置状態を改善しないって、やっぱりおかしい。
片付ければもっと広く快適に使えるはずなのに、それをしないで3年経過・・・
ローンが無駄じゃない!!!!!
やることにしました。
流行ってるし、今、断捨離。
徹底的に捨てます。先日、洋服は捨てたんです。70Lのごみ袋3杯分捨てました。
そして先週は70Lごみ袋2杯分のバックを捨てました。
・・・・・・・・・・そう、使わないのに「いつか使う」と思って捨てられなかったんです。でも使わないんです。
だから捨てました。
あとは、書籍類・漫画類、これもいきます。
もう、捨てないと。本当に。
夫の不用品は12月31日までに仕分けるよう、同意書を取り交わしました。
同意書を!!
もちろん甲乙です。夫婦間で。
同意書のコピーは後ほどアップします。超本格的な同意書ですから。笑
それくらいやらないと動かないんです。
奴は、そう私以上に
捨てられない男
あと、我が家には超特大のぬいぐるみがあったんですけどね・・・・
これも捨てます。28日に区が回収してくれます。600円で。
これ、なんのぬいぐるみだと思います?
トトロです。
トトロ 受注生産サイズ(特大) 確か7万円くらい。
え?
買いませんよ。自分では。
これ、10年前にいただいたんです。
結婚祝いに・・・・
しかも、朝出勤したら、いたんです。
座席の前に。
ふふ・・・・この話は・・・続く。