今週は毎日午前中出勤、午後半休で乗り切った女ぢろりです。

乗り切った?乗り切ったのか?よくわからん。。。。とにかく時間が足りない。足りない上に、あれやこれやと言われ・・・ええい!お前の勝手な都合で妻退職後に速やかにやってりゃ終わってるものの、突然昨日今日いわれた扶養の手続きがそんなに早く終わるわけねーだろばーーーーーか!(と、心で叫んだよ)



さて、こぢろ。熱はさがったものなぜか機嫌が悪い。

機嫌が悪いっていうか・・・なんだろう。


自分の思い通りにならないと即切れる。


・・・これが第一次反抗期ってやつ?


病気とともにやってくると、見分けがつかなくて(具合が悪い時のぐずぐずと)困る。

非常に。

2歳前後で「イヤイヤ期」というのが始まるそうです。

それなんでしょうか。


ちょっと気に入らないと


「キーーーー」


ちょっと気に入らないと


「いだないっ!むかっ



乳幼児をお持ちのみなさん、おそらくご経験がある


イナバウアー発動



今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記

(*性別問わず)


新生児期がトラウマになってる私でさえ


「・・・ああ・・・・新生児の頃の方が楽だったかも・・・」とつぶやきたくなる瞬間があります。


でも、そんなときは新生児期のぎゃん泣きビデオを見るのです。

思い直します。


「・・・・・・いや、やっぱり今がいい・・・・・・・」


文明の利器は素晴らしい。


ほとほと手を焼くのですが、最近見た写真集でコツメカワウソというカワウソの存在を知りました。


動物オメガ図鑑かわいいのは口でした

これが、何かに似てる。

何かに・・・・・・

何かに・・・・・・

何かに・・・・・・・

「こらっ!!こぢろっ!」


今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記  「は?何か?」

・・・・・・うちの息子に似てました。