先日、70Lのゴミ袋3杯分の洋服を捨てた女、ぢろりです。ゴミ捨て場への往復が結構つらかった・・・。

産前に来ていた洋服の出番は激減。スカートなんてほとんどはかないし、タンスのこやしと化した2年間。スーツやコートはビミョーーーにデザインが古くなり・・・思い切って処分してみました。

今は内勤が主だからスーツもそんなに必要ないしさー。

ついでに夫が後生大事にしまってる首のところがびろびろになってるTシャツもどさくさにまぎれて捨ててやりましたわ。おほほほ。


*本日のブログ、お食事中の方には向かない内容となっております。

  ご注意ください。



こぢろ、もうすぐ2歳。熱はだいぶ下がりましたが・・・まだ安心できません。

油断したらすぐ上がりそう。

そんなこんなで薬は飲ませているんですが、これをものすごい強烈に拒絶します。


粉薬を、練り練り練り練りーーーとだんごにして口に押し込んで牛乳で流し込むんですけど


マーライオンで拒絶


今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記  (*写真はイメージです)



かっ・・・ごふっ。。。。という嫌な音とともに


けろけろけろけろけろーーーーーーーーーー


いやーーーーーーーーーーやめてーーーーーーーーーーー!叫び


ああ・・・乳児時代が懐かしい・・・私が口に入れるものは何も疑わず。ためらわず。


おとなしく薬も飲んだ・・・


こんなに、こんなに、激しく拒絶するなんて・・・ 涙


それから小児科。


本人は「こうえん、いく?」としきりと聞くので「ううん。公園はいかない。でもちょっとお散歩的な感じで行こうよ」

嘘はつきたくないがストレートに病院とはいいたくない私。


「こうえん・・・いく?」


「いや、公園は行きません。でも、ちょっと散歩に行こう」


そしてベビーカーに乗せて連れ出しましたが。


「おくつ、おくつはくの」


ああそう。靴を履かせました。


小児科に到着。



今日も生きててありがとう迷える母親奮戦記  (*写真はこぢろの心象風景です)




こ・・・こぢろ・・・・・・・


怖いよーーーーーーーーーーーーーー(無言で私を睨むのです)


そして院内に足を踏み入れた途端、固まり号泣のこぢろ。


(2カ月前に行った溶れん菌検査が心底嫌だったと見える)



診察してもらい処方箋薬局に行く段階でまたベビーカーに乗せられるこぢろ。

本人、いたくご不満な様子。


「じぶんで!じぶんでーーーーーーーーーー!」


「だめ。あなたは今日は病気なの。病気だからおとなしくのってちょうだい!!ほら、薬もらいにいくよ」


しばし、もめる母子。


そして、ぽつりとつぶやくこぢろのセリフ。


「・・・くつをはいているのに・・・・・・」



!!



こぢろ!恐ろしい子・・・。